2008年12月02日
撮影機材の紹介とMarkⅡインプレッション
普段、ブライダルで使っている撮影機材をご紹介したいと思います。
ボディ:キャノン5DMarkⅡ(11/29日〜)&バッテリーグリップ
レンズ:EF16-35㎜2.8L USM
レンズ:EF85㎜1.2L USM
ストロボ:スピードライト580EXⅡ&バッテリーパック
MarkⅡはまだ使い始めて5日目ですが、5Dと違和感はありません。
たった5日間の感想になりますが、
最初に感じたのは圧倒的に液晶が見やすくなりました。
晴天の野外でもきれいに見えるし、ハイライト警告を表示できるので、
以前にも増して失敗のコマを減らすことができそうです。
シャッターのレスポンスも向上し、5Dに戻れなくなりそうで怖いです。
シャッター音は5Dよりも軽く小さい気がします。
ピントの精度は20D→5Dの時にかなり上がったと感じましたが、
今回さらによくなっています。
色のラチチュードが確実に向上していますが、
この点はもう少し設定をあれこれいじって撮ってみてから
UPしたいと思います。
バッテリーグリップは私には必需品で、バッテリー2本分の持続性と、
なんといっても縦位置で横位置と同じポジションで撮れるので、
使い始めたらやめられません。
スピードライトは室内ではバウンズで使うため
光量の大きいガイドナンバーのものが必要となります。
バッテリーパックは単3が8本入り、本体と合わせて12本。
3コマくらいは連写についてきてくれます。
レンズは室内撮影での雰囲気を損ねないため、明るめのレンズを使っています。
絞りも開放で撮ることが多いです。
85㎜1.2はボケ味がとにかくすばらしいです。
- by
- at 16:13
comments
いいな~
…一言に尽きます。
まずは現在使用中のkissデジタルXを、寿命が尽きるまで使います。
レンズも我慢です。
でも三脚は買わなくちゃ!!
うらやましいです…
でも自分らと違い商売道具ですからいいものを使うはあたりまえですものね。
買うことはできないけれど、電気屋でいいな~と思いながら定員につかれるほどベタベタいじってました^^;
>いづみや女将さん
私の場合、仕事のアイテムなので・・・(*^^)v
私がご主人の包丁見て『いいなぁ〜』というのと一緒です(^^)
三脚はできれば1.5万以下のものはNG。
後でもっといいものを欲しくなるおそれがあります^_^;
最近はクイックシュー付きのものも出ていて、
コレ、すごく便利です。
あとはクリップオンストロボがあると便利ですね(^o^)
>masaongさん
そう、商売道具なんです(^^)
商品撮影のプロなんかは1Dとか当たり前で、
リーフなんていう中判デジタルだと数百万(@_@;)
そんなの持ってる人たちの世界の一角に
何とかしがみついているTWINSです^_^;
おおー!! って思わず、ため息がでてしまいます。
やはりシャッターチャンスを逃がさないためにも
素人カメラとは全く違うんですね。
Lレンズ私も一個あります。
EF17-40㎜ F4L USM
広角レンズと間違えて購入してしまうドジです^^;
ストロボはSUNPAK PZ42X
ま、素人にはこれで十分なのですが。
しかもまだ使いこなせない状態です^^
そういえば、夏に本の取材に見えたカメラマンさんも、なんとかDとか使ってました。
もちろんCANONです。
家へ見えたカメラマンさんはレシピ専門の方でした。
今まで、プロは何でも写せるものと思ってました^^;
>athukoさん
ガイドナンバー42ならたいがいの撮影OKですよ!(^^)!
なんとかDのカメラマンは、おそらく1Dかと思われます。
ブツ撮りカメラマンはけっこういい機材持ってます^^;
きっと90万くらい…(@_@)
>今まで、プロは何でも写せるものと思ってました^^;
写せません(>_<)
ブツ撮り専門の方は人との対話が必要な人物撮影が苦手。
私みたいに人物ばっかり撮ってると風景とかはNGなんです(^^;)
おぉ~、MarkⅡですね~^^
巷では手に入らなくてヤキモキしている人も多いようで^^;
ちなみに動画は試してみました?
>サッシーさん
予約遅かったんで初期ロットあきらめてたんですが、
何か最初に来たの送ってくれたようですByKONIKA MINOLTA(^^)
動画はまだ撮っていないのですが、
それらしいボタンがないので取説読まないとダメみたいです(>_<)ゞ