2008年12月12日
TVの話
昨日のネタは見てると気が滅入ってくるので新しいエントリーを(^^)
TVでは報道番組とスポーツとじゃっかんのバラエティーしか見ない、つまりドラマはほとんど見ない私ですが、けっこう長年のF-1ファンで、今の仕事を始める前は日本GPにも観戦に行ったりしてました。
日本GPは毎年10月の第1か第2日曜日あたりに行われるため、ブライダルの仕事をしている限り絶望的な日程です(^_^;
このダイキャストはさる事情で人から譲り受けたモノで10個ぐらいあるのですが価値は知りませんφ(.. )
プレートを見ると99年のモナコGPでM.シューマッハが乗っていたF399であることがわかります。
で、やっと本題のTVネタですが、最近は特にバラエティーの質が落ちてきたと感じてるのは私だけ?(>_<)
芸能人を大集合させてスタジオ収録のみのモノとか、クイズ番組(キライではないですが多すぎ)が増えています(-_-;)
そんな中で私的NO.1番組、企画力・取材力・編集・演出、どれもスグレモノの番組が、『一億人の大質問!?笑ってコラぇて!』です\(^O^)/
今回の『ダーツの旅』では大学の修士論文に『笑コラ!』の研究で挑んでいるというドイツ人大学生のキム君とイヴォンヌさんが登場。
イヴォンヌさんの『沖縄がいい』の一言に、所さんの投げた矢は・・・沖縄に命中!フレンドパークに出ればパジェロゲットまちがいナシです(*^^)v
ドイツの大学で日本語を勉強している学生の中に、『笑コラ!』で修士論文を書こうと思っている学生がいることを突きとめ、実際に彼らを日本に連れてきてメイン企画をやらせ、しかもそれが相当おもしろい内容になっているすばらしさです(^○^)
『日本列島結婚式の旅』ではさすがテレビ局が総力を結集した本人出演の再現ドラマが秀逸な出来で、笑いと感動で思わずジーンとしてしまいます(。)カンド-
ちょっと前までやっていた『男子新体操の旅』も綿密な取材と、マイナースポーツながら凄い競技だという認識を世間に広めたのは大きな功績だと思います(^^)
マイナーすぎて新潟ときめき国体では公式競技から外されてしまいましたが、絶対に会場に見に行きたいと思いました。
- by
- at 09:12
comments
こんにちは。
アルバムの連絡ありがとうございました。
実家の母がデータを見て、やはりきちんとしたアルバムがほしいと思い、アルバムを注文をしちゃったという話を聞いていたので、大丈夫です(^^)
(気を遣わせてしまってすみませんm(_ _)m)
画像データのパッケージ版は松本に送っていただきたいのですが、あとで住所をメールで送りますね。
しかし、車の件は痛かったですね(- -#)車はぶつかったり、ぶつけられたりすると本当に心の底からブルーになります。
今住んでいるところは非常に狭い道が多いです。しかも旦那の車を運転しないといけない(私の車実家に置いてきてしまったため、しかも旦那の車はデカイ)ので、日々いつもより緊張しながら運転しています。
話は変わりますが、私も笑ってこらえての男子新体操の旅は大好きで見てましたv(^ ^)vあんな素晴らしいスポーツがオリンピック競技にないなんてもったいないですよね。競技人口が増えてくれたらいいなと思います。
ちなみにうちの旦那は子供が産まれたら、男の子でも女の子でもプロレスラーにするのが、夢だそうです…どうしたら、その夢を阻止できるかが今のところの私の課題です…(-_-;)
>真由美さん
データ送り先の件、了解しました。
メールお待ちしています。
私の住んでいるところも道が狭く死角が多い場所が結構あって、いつもそろそろと走っているのですが、前を見ずにつっこまれてきたら避けようがありませんので、十分注意していてもぶつけられる今回のようなケースがあるので要注意です(¨;)
また同じケースになったとしても絶対によけられない自信があります(^_^;
笑ってコラぇて!は、またきっと男子新体操並みのおもしろい企画を探してくるだろうと期待しています。
>男の子でも女の子でもプロレスラーにする・・・
すばらしい^_^;
プロレスおよび格闘技ウォッチャーの私としては旦那さんに一票!>スミマセン(^0^;)