2009年02月22日
ポークジンジャー 男子新体操の話
同じロース肉で作っても薄切り肉だと『生姜焼き』
厚切り肉だと『ポークジンジャー』と呼びたくなるのは
なぜでしょう(?_?)
レシピは・・・書くほどもなく簡単なので省略です。
写真も今回は一枚だけです、スミマセン<(_ _)>
キャベツの千切りともやし&ピーマン炒めとともに
食しました(*^^)v
_________________________
『笑ってコラえて!』で一躍有名になった『男子新体操』ですが、
新潟は競技人口ゼロ(@_@;)
その競技人口の少なさ故に新潟ときめき国体から、
競技種目を外されてしまっていて
生で見るのは無理かな〜と思っていました。
そしたら、なな、なんと鳥屋野体育館で演技があると
言うではありませんか(゜◇゜)ガーン
国体ではなく国士舘大学チームを招待しての
演技でしたが、国士舘は今年全国No.1に
輝いたチームなのです(^^)
『笑コラ』は高校生チームを取材していましたが、
その監督は国士舘大出身者が多く、
これは是非見てみたいと思い前売り券を購入。
1500枚の前売りがSold Outということで
ちょっと早めに会場入りしました。
あ、ここまで書いて・・・
撮影禁止だったので写真はありません。
興味のない人はスルーしてくださいね(^^;
結局1600人の超満員の中、かなりいい席で
見ることができました(^^)/
さすが大学生、TVでみていてみんな苦労していた
徒手のバランスや鹿倒立も『ビタッ!』っと
決まります。
3っつバック(6人が3回連続バク転をする)も
完全にシンクロしていました(@_@;)
とても人間業とは思えない華麗な演技の数々に
ただただ圧倒され感動して帰ってきました。
今度は多少遠くても本気モードの
競技会を見たい、いや絶対見に行くと
固く誓ったわけであります(*^^)v
PS.検索すると動画がたくさんありました。
興味のある人は見てみましょう(*^_^*)
- by
- at 11:14
comments
TWINSさん、こんにちは。
ポークジンジャーの向こうのウーロン茶が健全でよろしいです(^^)
(お昼にビールってのはNGですよね…)
男子新体操チームのためのメニューかと思いました、豚肉1枚じゃ不足でしょうか??
本気モードのスポーツ観戦はしたことがありません。
まずはテレビ中継を本気観戦してみようっと!
「生姜焼き」と「ポークジンジャー」ですか。
ナルホド、そう言う呼び分けも良いですね。
どちらが好きか?どちらも好きです(^◇^)
男子新体操の記事が出ていましたが、女子の華麗さとは違った力強さを観たいですね(^^)/
>いづみや女将さん
昼にビールは決してNGではありません(キッパリ!)
その後に仕事があれば飲みませんが、なければアリです^^;
このロースは脂身カットの80㌘くらいなので
育ち盛りの大学生には全然たりないかと思われます(*^_^*)
>豆蔵さん
薄くても厚くても生姜焼きはうまいですからね^^;
実は国士舘大の演技は個人→団体とあって
その合間に小学生〜高校生女子の演技もあったのです。
しかし、メインはやはり国士舘大の団体演技で
力強さ&華麗さは女子高生をも圧倒していました(@_@;)
国体、でたかったな〜
高校の頃やはり魚沼豪雪地帯
当時ゲーム等ないのでやれたのは
アルペン好きー♪ インターハイは
何とか出れたものの国体は予選落ち
これも人生過去の話。
魚沼地域は9月の国体は
バレーボールの開催地
【ミューヘンへの道】かっこ良かったですよね♪
所が今ではバレーボールは新潟県内では
やはりマイナースポーツ。運営される方々も
大変のようです。
ポークジンジャーですか。
やはり肩ロースですよね♪
またまたこんな時間に、お邪魔致しました。
目の毒です。(^^)食べないで寝ようと、思っていたのですが、こんなにおいしそうな写真を見たら・・・。コンビニ・・走りまぁ~~す。行ってきまぁ~~す。
新体操ですが、間近で見ると、迫力が違うのでしょうね・・・。一度見てみたいものです・・・
twinsさん
おはようございます。
写真のお肉がおいしそう・・・・!!
使用レンズはやっぱりF2.8なのでしょうか?
明るく撮るのがコツなんですね!!
「笑ってコラえて!」と言う番組を知らないので(見ているかもしれませんが・・・)内容が分かりませんがその番組で男子体操が脚光を浴びているのですね!!
体操披露に1600人が集まったとのことやるほうもさぞかし気合が入ったことでしょうね(∩.∩)
>かいりさん
インターハイ選手だったというだけでたいしたモンです(@_@)
スポーツの人気は競技人口の多さ、
オリンピックでメダルをねらえる競技か、
が大きな要素で、また両者は比例的な関係にあります。
それを考えると『男子新体操』の人気ぶりはかなり異例で
その競技内容が純粋に『すごい!』というものです(^^)
バレーもミュンヘンの頃は『金』を取るプロセスだったので
国民的人気も半端じゃなかったですね(*^_^*)
>いそべの若大将さん
遅くまでの仕事、お疲れさまです(^^;)
でも何でコンビニなんデスかぁ?
冷蔵庫に走ればいいじゃないですか〜(*^_^*)
私は今の田舎暮らしが気に入ってますが、
唯一東京がうらやましいのが
いろんなものがライブで見れる、という点です。
子どもの頃に何かのライブで強烈な刺激を受けていたら
そっち方面目指していたかも知れません。
お子さんにはできる限りいろんなライブを
見せてあげるといいでしょう(^^)/
>溶射屋さん
おはようございます(^^)
レンズは50㎜ F2.5コンパクトマクロですが、
大型ストロボ使用のため1/100、F16で撮っています^^;
『笑ってコラえて!』は水曜日の19:00からやっていて、
ダーツの旅、〜の旅というコーナーの中で
『男子新体操の旅』というのをやっていたんですが、
いくつかの高校を取材してインターハイまで追っかけて
コーナーは終了しました(*^_^*)
プロやメジャーなスポーツ以外で1600人もの観客は
初めて体験しましたが、選手も気合い入ってましたよ(^^)/
こんにちは
コメント感謝です
う~ん、さすがに料理の写真は
そそられますね。
マンダム!
>加藤忠宏さん
ありがとうございます(^^)
ブライダルカメラマンは1,2月はほとんど仕事がないので
料理ブログと化してしまってるわけです(*^_^*)
今後もよろしくお願いします_(._.)_
>マンダム!
コレについてこれる方は年がわかります(*^^)v
はじめまして。
男子新体操部に所属してる中学生です。
あなたのような新体操に興味を持っていただいている方を
みると、ほんとにうれしくなります!!
これからも男子新体操をよろしくお願いします。
>tatuyaさん
コメントありがとうございます。
そうですか、男子新体操やってるんですね、スゴイ(^^)
今年、我が新潟県が国体開催の年から男子新体操が
競技種目から外れてしまい、とても残念です(__;)
ライブで見たら誰もが引きつけられる競技だと思うので
これからもがんばって下さいね(*^^)v
必ず再び脚光を浴びる日が来ると信じています。