2009年05月20日
荒川のサクラマス マスコもね(^^)
昨年11月にathukoさんのブログで鮭のハラコご飯が紹介されていた時、
『オレも食いてーから送って〜(◎-◎;)』
といづみや女将さんにメールしたところ、
『もう時期終わっちまったよ〜ん(-_-;)』
と言われ、『来年か〜、しょぼぼん(__;)』と思っていたら、
『サクラマスが釣れてメスだったらハラコがあるかも?』と
サクラマス釣り解禁前に連絡をいただいておりました。
そうしたいきさつがあったところ、
まだ残念ながらサクラマスを釣るという偉業は達成していないものの、
『買ったサクラマスにハラコがあったのでとっておくね〜』
と嬉しい電話があり、昨日わざわざお届けに来て下さいました。
いづみやさん、わざわざ遠いところありがとうございます。
そしてたいへんごちそうさまでしたm(__)m
そうです、5/17のエントリーで紹介されていた醤油漬けが
ほどよい漬かり具合になってやって来たのです\(^O^)/
そして、な、な、なんと『ついでにこれも』と言って出されたのが・・・
サクラちゃん♡
醤油漬けの親御さんであります(^^)
本命のハラコよりも『ついで』の方に目がハートの私です(^^;
こうなったらきっちりと炊きたてご飯に
焼きたてをいただかねばなりません。
いづみやさん、いそべの若大将さん、豊作さんといった
荒川系料理人ブロガーの方々が、『サクラマスは白焼き』と
口をそろえて言ってるので、白焼きに決定です(*^^)v
しかし大根おろしくらいはほしい私は、『鬼おろし』でざっくりと
大根の食感も楽しめるおろしを添えます。
あまり水分が出ないので魚はもちろん肉を食べる時などにも
重宝しています。竹でできているようです。
大根の皮は捨てずに味噌汁の具にしました。
なんだか朝食のような絵になりましたが、問題ありません(^^)
旬のサクラマスですから(*^^)v
まずは醤油を少しだけたらして旬のサクラマスを味わいます。
『ん〜、ジューシーでマイウ〜♪』
いずみやさんの言う脂の香りというのがわかります。
箸でつまんだだけでジュワっと脂が出てくるんですよ(◎-◎;)
ハラコは『少ないし酒のつまみなんかがいいかも』と言われたのですが、
ご飯でまったく問題ありません、と言うか、
いづみや特製醤油ダレがいいのか、ご飯がススムくんですね(^_^;
またまた充実のお昼ご飯となりました。
いづみやさん、重ね重ねごちそうさまでしたm(__)m
- by
- at 16:27
comments
こんばんは
マスコ君美味しそうですね。
サケの筋子、ハラコとはまた違った美味しさでしょう。
サクラちゃんと一緒に親子で食べちゃうなんて、
何とゼータクなお昼ごはんでしょう(笑)
身がひとひだに割れるのが、新鮮な証拠ですね(*^^)v
こんにちは。
>鬼おろし
良いですね。
最近は、大根も高いので大根おろしが付かなくなってきた我が家です。
(´Д⊂グスン
こんばんわ。
美味しそうなマスよりも、「鬼おろし」に興味深々な僕です。(^^;)
大根おろし、めっちゃ好きなんですけど、あの水分が・・・ね。
で、この「鬼おろし」どこで手に入りますか?
p.s. とうとう加藤先生までが我々の世界に乱入して参りました。(^^;)
>豆蔵さん
こんばんは。
サクラマスを味噌汁にしちゃうお方がゼータクなどと・・・^^;
新鮮なサクラマス&ハラコちゃんでした(*^^)v
はらすの部分じゃなくても脂がたっぷりで
とてもジューシーなんですね、サクラマスって(^^)
>あいさん
こんばんは。
久しぶりです〜(*^_^*)
大根だけでなく今年は野菜、
結構お高めのような気がします(-_-;)
大根だけでなく春キャベツ、人参、ピーマン
キュウリ、みんな高いッスよ(@_@;)
>サンクリーン塩尻さん
こんばんは。
どこで売ってるのかわかんないッス(-_-;)
コレは、結婚式の引き出物ギフトの中にあって、
前から存在は知っていたけど
売ってるの見たことがなくてほしかったのを
注文してみたのです(*^^)v
売ってるところ発見したら連絡しますよ。
ちなみにYahoo!ショッピングなら840円からあります(^^)
>とうとう加藤先生までが我々の世界に・・・
あのブログは強毒性なので感染してしまったんでしょう。
『我々』って?
私、そっち側の人になってるんですか?(^^;)
こんばんは
>>>とうとう加藤先生までが我々の世界に
>あのブログは強毒性なので感染して
大丈夫、免疫があります
>『我々』って?
>私、そっち側の人になってるんですか?(^^;)
プププ
>加藤忠宏さん
こんばんは。
あの、私、加藤先生側の人間・・・
ってことにしといて下さい(*^_^*)
TWINSさん、こんばんは。
さすがプロ!とマコトが唸ってます。
写真も料理もプロなんですもん…(泣き笑)!
脂の香り、わかっていただけましたか?
あれこそが川マスの醍醐味です!!
マスコちゃんは生醤油漬けなんです、何の技もありませんから…。(笑)
>いづみや女将さん
こんばんは。
サクラちゃんもマスコちゃんも
期待以上のおいしさでした(*^^)v
ありがとうございます(^^)/
醍醐味、味あわせていただきましたm(_ _)m
あの脂は特筆ものです。
脂もそうですが、皮がまた『うま〜!』でした(^^)
こんばんは。
またデンジャラスなお食事シーン ^^;)
この時間お腹が空くんですよね。
でも、食べたらいけない(><)
写真を見て食べた気になって
我慢我慢 ;;)
それにしても美味しそうなマスコチャン!!
私川魚はだめなのですが、
マスコちゃんは別格!!
程よい油と癖の無いお味。
旬に勝る調味料なし!ですね。
追伸:TWINSさん、塩尻さんと
同じ輩(やから)なんですかあ?(--;)
twinsさん
こんばんは
いづみや女将さん
>『オレも食いてーから送って〜(◎-◎;)』
って 遠すぎですね。いきなり人のブログで
すみません♪
越後陣のご援護有難うございました。
強力ですね信濃の媒体様。
静岡、群馬、新潟 を狙っております♪
>ぽてちよさん
おはようございます。
私もどちらかというと川魚よりも海の魚の方が好きですが、
川魚でもとびっきりのはありますよ、
このサクラちゃんみたいに(^^)
それに、鮭やマスって海でもとれるから・・・
河口付近でとれた場合、どっちに分類されるんでしょうね?
塩尻さんと同類なのはきっとかいりさんで、
私は特攻服など着たこともない
ごくフツーの社会人であります(*^_^*)
>かいりさん
おはようございます。
旅館のお食事、特に夕食はサクラマスにも劣らない
特選素材の数々ではないんでしょうか?(^^)
『遠いけどそれ、送って〜(*^^)v』
・・・と、一応声をかけておくことが大切です。
もしかしたら・・・ってことがありますから(^^;)
どこから狙われてもかいりさんが迎え撃ってくれそうなので
私は安心して毎晩眠りにつくことが出来ますよ(^_^)v
twinsさん
おはようございます。
僕はシャケが大好きなんです。
そちらではサクラマスと呼んでいるのですね。
うまそうだあぁ・・・・・・ごくっ!!(∩.∩)
ジュージューいっている熱々のシャケをご飯と一緒に食べるのは最高ですね(o^ ^o) /
最後の写真のサクラちゃん、なんとも美味そうですね~
私なら、アツアツご飯3杯はいけます!
ちょっと食べすぎですかね・・・
おはよーございます。
スタッフK(おとこ)です。
おおおおおおおおいしそ~!
増子も魚もほんとうにおいしそうに撮れていますね!
お。
おいしそう!!
白焼き食べたいですっ!!!
そして私ならごはんじゃなく完全にビールです(爆)
もちろん昼間っからですよwww
ハラコもさることながら、切り身の白焼きもビジュアル的にすごくうまそうです。
『鬼おろし』、ほぼ同じものがうちにもあります。
汁が出なくていいですよね。
>溶射屋さん
こんばんは。
鮭もマスもどちらも鮭科で切り身も似ていますが、
魚そのものの大きさや形がじゃっかん違うようで
区別して呼んでますね(^^;
一説には春に獲れるのがマスで
秋に獲れるのが鮭、というのもあります。
サクラマスは桜の昨期に遡上してくるので
特別にサクラマスと拝命されております(*^^)v
焼きたてを炊きたてで食べるのはたまりませんよ〜(*^_^*)
>新潟米販売おやじさん
45歳過ぎたら食べれても1杯にしときましょう。
メタボは突然容赦なくやってきます(^_^;)
しかし、今回はマスコの醤油漬けもあったので
ご飯を多目に炊いていたら、
きっとおかわりしてたに違いありません。
ごはん1杯でおかずを贅沢に堪能しました(*^^)v
>ピカリ産直市場お冨さん
今日はスタッフK(おとこ)さん、こんばんは。
おいしいです、はい。
ホントに旨かったで〜す(*^^)v
>サッシーさん
こんばんは。
昼からビールいきたかったです(^_^;
特にマスコは『酒のつまみに』と言われて
いただいていたので尚更でした。
マスコは、冷えた日本酒の方がいいかもしれません(*^_^*)
>アゴスさん
サクラマスの切り身の色鮮やかさの勝利ですね(*^^)v
ホントきれいな色してました。
鬼おろし、持ってましたか〜
なかなかスグレモノですよね(^^)
サクラマスおいしそう☆
色形は鮭に似てますが、脂のノリがいいので自分も大好きです^^うちのおにぎりは鮭のかわりにいつもマスでした。
サクラマスに味噌汁・白飯の組み合わせ、シンプルだけどこれが一番素材の味を楽しめるベストメンバーですね♪
>masaongさん
今日の朝食もどこ産かはわかりませんが、
川マスの白焼きでした(^^)
ホント脂多くておいしいですよね。
鮭は甘塩とか塩系で食べることが多いですが、
マスはまんま焼いて醤油、しかも
白米、味噌汁は必須アイテムです(*^^)v
こんばんは。
日本一きれいな荒川の、サクラマスは、おいしいに違いありません・・・(^^)
ま・ち・が・い・・・ない!!
私の釣ったサクラマスは、全て、サクラマス予約のお客様に、食べられてしまいました・・・。
いや・・食べていただきました(^^)
「電話をくれ!!」と言うお客様が、多いんです・・・。
娘に、「パパが釣ったんだよ」と、一切れ食べさせただけで、私は、しっぽの方すら、食べていません・・・・。
次は、食べたいですょ~~!!
>いそべの若大将さん
おはようございます。
3本釣り上げて一切れも口に入らないとは
たいへんな人気商品ですね〜(^^;)
自分で食べるには一日2本とか釣らないと
ダメなようですね(*^_^*)
終盤にドラマが待っているかもしれません(*^^)v