2009年06月13日
冷やし中華
たいして暑くもないというか、どちらかというと寒くなった今日、
皆様お風邪など召されてはおりませんでしょうか?(*^_^*)
そんな日になぜ冷やし中華かといえば、数日前の暑い日に買ってあったものが、
本日めでたく消費期限を迎えてしまったという、きわめて主夫的な台所事情による訳なのです(^^;
そんな折、秋田からはるばるやってきたネマガリタケ君がひときわ豪華な装いで
花を添えてくれまして、見た目になかなか満足なゴマだれ冷やしとなりました(*^^)v
ネマガリ君はヤングコーン的にサラダでもいけるな!という発見もした次第です。
どうしても食べたかった8、寒い2の理由で茶碗蒸しも作り、
こちらでもネマガリタケ君は大活躍。
もうこちらは『鉄板』の味でございました(*^^)v
しかし、茶碗蒸しはもう何年も作っていなかったので卵とだし汁の分量を忘れてしまい
ネットでいろいろ見た結果M玉2個、だし汁200ccに決定!
好みにもよるんでしょうが、ちょっと硬め。
次回はもう少しプルンプルンのを作ろうと思いますが、
どなたか卵M2に対してだし汁どのくらいか教えて下さいませ。
今日の感じからすると300ccは大丈夫かと思っておりますが・・・(^^)
- by
- at 18:35
comments
TWINSさん、こんばんは。
冷やし中華!大好きですが年に1~2度しか食べません。
ついお手軽な稲庭うどんや冷麦になってしまう真夏の昼食、
今年は冷やし中華も頑張ります!
茶碗蒸しですが、マコトに聞いてみたところ
卵のL玉2個に、だし汁オタマに3杯、で我が家の器3個分という
アバウトレシピでした。オタマに3杯って何cc?です、まったくもう!
お役には立てなくてスミマセン…。
コメントを入力してください
さっきコメントしたつもりが、うまく投稿されなかったみたいでした(+o+)もう一回。。
こんばんは~。久し振りにコメントさせていただきま~す。彩りの良い、おいしそ~な冷やし中華!!お夕飯食べたばかりですが、急に冷やし中華が食べたくなりましたよ~。先日のトマトのお写真も、ものすごくキレイな赤!トマトに更に色づけしたような鮮やかさです(特に何もなければ、ほとんど毎日見てま~す(^O^)/)。長谷部さん、すみませんが、今度お昼にナポリタンを作る機会があったら、簡単でいいので、レシピのせて下さいませんか~。ネットでも、レシピのってますが、どれもイマイチで作る気が起きません。アタシの作るナポリタンは、なんとなくナポリタンの味にならないんですよね。。。ケチャップスパゲティみたいな感じになってしまいます。。。
しまったぁ~!!
実は私も、ネマガリタケがあるうち、冷やし稲庭うどんレシピを作ろうと思ってましたが、
今夜全部食べつくしてしまいました。(ーー;)
冷やし中華、見栄えがとってもいいデスネ\(^o^)/
ネマガリタケがあると、ただそれだけで高級感が出てきます。
茶碗蒸しも最近作ってませんが美味しそう!!
家のばあちゃんは、お砂糖たっぷり入れてましたよ(笑)
お砂糖が入ってないと不味いらしいです(爆)
すみません、ぜんぜん役立たずでした( ̄_ ̄|||)
こんばんわ・
逃げずにコメント残します。なんというきれいな写真・私も賞味期限ぎりぎりの冷やし中華がありまして、我が家は今 ほてい竹が取れますので、まねして使ってみようと思います。
ほてい竹もネマガリ竹ぐらいの大きさで、あくもなく美味しいです。athukoさんのところでも参考になることばかりです。
ほんとうにうれしく思います。
>いづみや女将さん
こんばんは。
この時期は冷たいうどん、蕎麦、冷やし中華の
ローテーションが始まります。
どれもご飯&おかずよりは簡単なので・・・(*^_^*)
L玉2個にだし汁お玉3杯って、だし汁200ccないですよね〜、きっと。
それで3個分とはなかなかお上品な器に盛ってらっしゃる(^^;)
マコトさんレシピの茶碗蒸し、今度行った時ぜひお願いします(*^^)v
>祥・美幸さん
久しぶりで〜す(^^)
楽しい新婚生活送ってますかぁ〜(*^_^*)
いつも見て下さっているようで嬉しいです。
リクエストされたら作るしかないですね。
しかし、ナポリタンて日本独特のパスタというか『スパゲッティー』なので
トマトケチャップ味が基本なのかも知れません。
ちなみに簡単に作るならオススメは、
以前にも掲載しましたが、アンナマンマのパスタソースです(^^;)
こちら→http://s-twins.com/blog/cat5/6.html
>athukoさん
いただいたネマガリタケが残ってるうちに
冷やし稲庭うどん&ネマガリタケレシピ、
具体的に伝授していただければ作ってみましょう(^^)
まるちゃんの市販冷やし中華で、
まったくフツーの具を使っただけですが
ネマガリタケ2本で別物になりました(*^^)v
茶碗蒸しに砂糖たっぷりって・・・( ̄□ ̄;)!!
全国的にはたぶん『プリン』とかって呼んでると思います(^^;)
こんばんは
冷やし中華の具で、ひと際「ネマガリダケ」が目立っていますね。
>ヤングコーン的に・・・
そうか!そうですね。ヤングコーンより歯ごたえがしっかりして
ずっと美味しいですけど(笑)
茶碗蒸しにも良いですね~なんか銀杏の実的な役割で(笑)
>山里の木地屋さん
ほてい竹?
またまた未知のタケノコですか?興味あります(^^)
Yahoo!で調べてみたら釣りの竹竿の素材になる竹とか・・・
athukoさんのところは写真だけでなく細かい盛りつけと
見せ方もたいへん勉強になりますよ(*^^)v
>豆蔵さん
こんばんは。
目立つように配置したのですが、このお方はさりげなく入れていても
強烈な存在感だと思います(^^;)
私のところはまだ少し残っているのでサラダにもしたいと思います。
今日の茶碗蒸しはネマガリタケに敬意を表して銀杏は入れず、
他は鶏肉と椎茸でした(*^_^*)
こんばんは。
冷し中華にもネマガリ君が大活躍ですね(^^)
私も冷し中華はごまだれ派です!
TWINSさんはタレもご自分で作るんでしょうが、私は関本のタレが好きです。
茶碗蒸しは、圧力鍋で失敗なく作ることを覚えたのでよく作ります。
分量ですか・・・
茶碗蒸しの器7分目のだし汁+卵1個です。
卵は2L~3Lなんです。
あっ!ここにもネマガリ君が!
私も茶碗蒸しが食べたくなってきました。
こんばんわ~。
茶碗蒸し食べた~い♪
しいたけがウマそ~~♪ (そっちか~いっ! ^^;)
> 卵とだし汁の分量を忘れてしまい
おや、珍しい。弘法も筆の誤りってヤツですか? (^^)
>おくさまさん
冷やし中華、まるちゃんです・・・
タレまでは作りませんよ、おいしいタレ付いてるのに(^^;)
関本のタレですね、メモメモ(^^)
茶碗蒸しの圧力鍋バージョン、教えて欲しいです。
あっとゆー間に出来そうですね(*^^)v
>サンクリーン塩尻さん
北ちゃんこんばんは。
椎茸はもちろん、鶏肉もネマガリ君も激うまさ〜(*^^)v
また作っちゃうこと間違いなし!
料理は10年のブランクなのですべてレシピ覚えてるわけではなく・・・
そんな時、インターネットってとっても便利\(^O^)/
Twinsさん
おはようございます。
僕は冷やし中華をあまり食べたことがないんです・・・。
嫌いではないのですがラーメンの熱いスープも大好きなのでついつい熱い系になっちゃいます(^^)
写真はとっても綺麗なんですが・・・・・・!!
熱い系が好きなので茶碗蒸しは大好物・・・・うまそうに写しますねぇ(*^-^)
おはようございます TWINSさん
ゴマだれ冷やしはとっても美味しそう
ネマガリ君がしっかり花を添えてますね
ネマガリ君は重宝な食材ですね(^^)
>溶射屋さん
おはようございます。
私もお店ではほぼ熱いラーメンで、
冷やしは自分で作って食べることが多いだけです(^^;)
ラーメンは店の味を家庭で再現するのは難しいですが、
冷やしならそこそこの物できるんですよ。
茶碗蒸し、久々に作ってみましたが、
なかなかうまくいきました(*^^)v
>木仙人さん
おはようございます。
おいしそうに見えるのはネマガリ君の力8割以上です(*^_^*)
冷やし中華なのに麺が全然見えてませんね^^;
たくさん送ってもらったのに火を通したものが
あと10本だけになっちゃいました( ̄□ ̄;)!!
おはようございます
確かに最近寒いですね、冷夏でしょうか。
新潟だけの様子ではなく、静岡や京都も同様です
別のブログでは和歌山でもそのようです。
ぜひ、今度はスクランブルエッグのレシピ公開を
お願いします。チャレンジできればと思います
>加藤忠宏さん
おはようございます。
昨日は生意気なコメントを残してしまった私ですが、
オムレツって形よく作るの、難度Aクラスだと思います^^;
実はオムライスとかも作ったりするのですが、
出来が悪くブログ掲載はボツにしていました(^^;)
私も修行して掲載にこぎ着けたいと思います(*^_^*)
わ~い(*^_^*)♪
ありがとうございま~す!参考にさせていただきます!
アタシも、だんなさんが毎日ご飯を楽しみにして帰ってくるようなお料理作りたいですよ。。。
だんなさんに、長谷部さんのお料理見せると、僕もこういうの食べたい♪って言うんです。。。とうてい無理です。。。(*_*)
ではでは、また次回のブライダルとお料理のお写真、楽しみにしてま~す♪
こんにちは。
うわあ、美味しそうです。
これから活躍しそうな冷中華ですね。
ゴマダレが好きです。^^
そういえば最近茶碗蒸し作らなくなりました。
タケノコたっぷりヘルシーでいいかも ^^V
今晩、作ろうかなあ ^^V
>祥・美幸さん
タップリのおのろけ、ごちそうさまで〜す(*^_^*)
いいですね〜、新婚さん♡
私の料理なんてアバウトで手抜きが多いので
作るの簡単なものばかりですよ(*^^)v
さらにいい奥さん目指してがんばって下さいね〜
いつでもコメントお待ちしてま〜す(^^)
>ぽてちよさん
こんばんは。
冷やし中華、何年か前からゴマダレが登場して以来、
必ずシーズンで2,3回食べたくなります。
特に安売りしてると買っちゃいますね(*^_^*)
茶碗蒸しって結構簡単な料理だと思うんですが、
外食で和食だとよく付いていたりして
作るのご無沙汰でした^^;
おいしかったのでまた作りたいと思いました〜(*^^)v
しょんぼり。
根曲がり竹、早速注文の電話したら、予約制の季節限定品でした。遅かった。
もう、この根曲がりちゃん達、先っぽまでぴんぴんしちゃって
おいしそすぎるー。来年はGET。
>ティンカーベルさん
もう終わっちゃってましたか〜(-_-;)
しょぼぼ〜ん(__;)でしたね。
今日最後のネマガリちゃんをシンプルに味噌をつけて
ツマミにしました。サイコーでした(^^)
来年の分は今から予約してあります(*^^)v
twinsさん
こんばんは
具沢山の茶碗蒸しが大好きです。
卵で優しく包まれたお返しに
美味しさを卵のお返しする具材、
食べる者にとって幸せな一時ですね。
旬盛り冷やし中華も美味しそうです♪
>かいりさん
おはようございます。
昨日は遅くまで仕事でしたか?
丑三つ時の投稿ですね(^_^;
茶碗蒸しって実は子供の頃嫌いでした。
いつ頃から食べるようになったかは思い出せませんが、
高校くらいまでは食べなかったように思います。
なぜ好きになったのかも思い出せませんが、
今では自分で作るまでに成長いたしました(*^_^*)
『旬盛り冷やし中華』
このネーミングだとおいしそうに感じちゃいますね(*^^)v