2009年06月23日
ブリの照り焼き
肉よりも値段が高かったりすることもある鮮魚ですが、ブリの切り身が2枚で280円だったので
昼の予算としては妥当と思い買ってきました(^^)
ブリは軽く塩を振ってキッチンペーパーの上に置き10分ほど放置して
余分な水分を出します。
付け合わせは余っていたししとうと空豆を炒めます。
ししとうは包丁で刺して穴を開けておきます。
フライパンに油を少量ひき、薄く小麦粉を付けてブリを焼きます。
両面に軽く焦げ目が付いたら昨日も活躍した酒・みりん・醤油 2:1:1の割合のタレ100ccに、
煮詰めることを考えて砂糖を小さじ2入れて弱火にし、
身が崩れないように時々ひっくり返しながら煮詰めていきます。
タレが煮詰まって少しとろみが付いたくらいで出来上がり。山椒でも振りましょう。
照り焼きのタレは味が濃厚でご飯がススムこと請け合いです(*^^)v
箸休めには血液さらさらオニオンスライス。
出来るだけ薄く切った玉ネギを流水でさらし5,6回水を取り替えたのち、
濃いめの食塩水に15分ほどさらしておきます。
そのあと2,3回水を換えてしっかりと水分を切ったら皿に盛り、
たっぷりの鰹節とポン酢でいただきます。つまみにもなりますね(^^;
- by
- at 17:19
comments
こんばんわ~。
今日もまた、こんな時間に来てしまった・・・。
そろそろ『よだれかけ』を常備すべきかも。(^^;)
> 照り焼きのタレは味が濃厚でご飯がススムこと請け合いです
ですよね~♪ タレだけで『僕の茶碗』一杯はイケそうです。(^^)
食べ物ネタで、自分が苦手な物の時は正直ほっとします。
冷静にみられますから。ぶり苦手です。家族は好きなのでいつかこんな風にやいてみます。
オニオンスライスですが、氷いっぱいの氷水試してください私は何気なくやってますが、2回位さらせば、パリパリで辛くない仕上がりになります。流水もったいないかも。理論的には低温で玉ねぎの辛みが破壊されるような気が。書いてたら自信無くなってきました。
こんばんは
ブリの照り焼き、タレが決め手ですね。
お魚は味が濃い目が好いのでしょうね(^^♪
オニオンスライス美味しいですね。
辛い位なのが好きです(^_^)v
TWINSさん、こんばんは。
ブリの照り焼き、タレだけでごはん1杯!
これって本当に食べられそうですね(笑)。
刺身のツマ(大根)だけで、ごはんを2杯食べたお客さんがいました。
お仲間と競争しながら夕飯で5杯飯!赤字だぁ~(汗)!!
みそ汁は片栗粉入りですか?ふあふあ卵が美味しそうです♪
twinsさん
こんばんは
和食の味付け基本の割合って
芸術ですね♪
酒・みりん・醤油 後は味噌と酢
これだけで凄く沢山のレシピがあるんですね。
北ちゃんのタレだけで『僕の茶碗』一杯はイケそうです。(^^)
は何杯 食べるのでしょう。
ご来館頂く時には別釜用意しないといけませんね♪
おはようございます TWINSさん
>酒・みりん・醤油 2:1:1の割合
黄金比といったところでしょうか?
>照り焼きのタレは味が濃厚でご飯がススムこと請け合いです
分かります その通り(^^)
ブリの照り焼きが美味しそうだな~
上の白いのは何だろうと文章を読んでいくと
なんと~ 私が絶対に食べられないオニオンスライスとはね~
何か玉葱の匂いがしてきた・・・・・。
>サンクリーン塩尻
北ちゃんおはようございます。
19時半だとぼちぼち夕ご飯?
ちょうどいい時間では?(^^)
照り焼きは魚が小さくてもタレがたっぷりだと
それだけでもご飯いけちゃいます(*^^)v
北ちゃんなら『僕の茶碗』2杯はいける!
>ティンカーベルさん
ブリが苦手とはもったいない(◎-◎;)
おいしい魚ですよ〜
氷水2回さらしは次回作る時に試してみます。
こういったエントリーを立てた時に『こういう作り方がいいよ』
と言うようなコメントはありがたいです。
ちょっとしたことで時短になったり
おいしくなったりする知恵みたいなのって
なかなか気づかないんですよね(*^_^*)
>豆蔵さん
おはようございます。
ブリカマも売ってて、カマの塩焼きもいいな、
と思ったんですが、オニオンスライス付きだと
それこそツマミみたくなっちゃうんで、
切り身で照り焼きにしてみました(*^_^*)
タレは煮詰めて濃いめがご飯に合います。
オニオンスライスはたっぷり食べたかったので
辛味は完全に抜きましたが、
酒のつまみだとちょっと辛くてもいいように思います(*^^)v
>いづみや女将さん
こういった料理はマコトさんやいそべさんが
得意とするところでしょう。
ちょっと出すのためらいましたよ(*^_^*)
味噌汁は片栗粉は入れません。
片栗粉入りよりはフワフワしませんが
高速でかき混ぜながらゆっくり卵を入れていくと
きめ細かい溶き玉になります(*^^)v
>かいりさん
私は北ちゃんと違ってそんなにご飯食べないので
通常業務の範囲内でOKかと思われます(*^^)v
『僕の茶碗』なら1/3くらいですよ(^^)
和食のタレは濃さや比率を変えただけでも
いろんな味になってくれて重宝します。
>木仙人さん
おはようございます。
そうですね、料理によってはじゃっかん比率が変わるものの、
私的黄金比率です(*^^)v
買ってきたウナギの蒲焼きのタレが足りないときなども
このタレを作ります(^^)
>新潟米販売おやじさん
オニオンスライスにツッコミはいると思ってましたよ(*^_^*)
残念ながらウチの常備野菜として
玉ネギを切らすことはありません。
TWINS居酒屋のときは比較的玉ネギが
よけやすい料理、考えますよ(*^^)v
>TWINS居酒屋のときは比較的玉ネギが
よけやすい料理、考えますよ(*^^)v
ありがとうございます。
毎年恒例の玉葱販売がもうすぐ始まります。
20kg ¥1950ですが、いかがでしょうか。
>新潟米販売おやじ
売るほどあるのの食べられないとは・・・(T_T)
やはり時期なのか玉ネギとジャガイモは
どっさりもらったばかりなんですよ〜(^^;
なくなりそうになったらお願いします(*^^)v
こんばんは。
またまた^^;)
鰤照り
ごはんが進む一品をこんな時間にどうしましょう(><)
秘伝のたれは作り置きで活躍しそうですね。
しし唐と空豆
なんて心憎い脇役でしょう!!
玉葱で血液さらさらはいいのですが
炭水化物取りすぎ注意報です ^^;)
>ぽてちよさん
こんばんは。
ブリ照りってたまに食べたくなるでしょ(^^)
それが昨日でした。
朝と昼はご飯や麺類を食べるんですが、
夜は極力炭水化物を食べない。
これで半年で7キロ減になったので
昼のご飯は大丈夫です(*^^)v