2009年06月26日
蛍
懇意にしている村杉温泉長生館の若女将さんより『ぼちぼち蛍でてるよ〜』
と連絡をいただき、アゴスさんに声をかけたところ、
masaongさんとkomeya3さんも加わりプチ撮影会となりました(^^)
70-200mm/75mm F2.8 30sec ISO1000
レリーズを持っていないためシャッタースピードの最長時間にISOを合わせた撮影です。
蛍は光の軌跡を撮るので、シャッターは最低でも1分欲しい感じですね。
レリーズ買おうかな(*^_^*)
16-35mm/16mm F2.8 30sec ISO2500
東方向の空。
雲がなく星が出ていたので、蛍の飛びは悪かったんですが、星空を入れて撮りました。
30秒露光をかけただけでも肉眼では見えない無数の星が写り込んできます。
画面左上からの流れ星もキャッチできたので、お願い事をどうぞ(*^^)v
- by
- at 17:31
comments
昨日はお疲れ様でした☆
さすがバッチリ蛍の光をとらえておりますね!
星とのコラボも美しいし、さらに流れ星のおまけ付きはヤバいです!!
蛍が少ないと写真の出来の半分は蛍の飛び方で決まっちゃうので運任せになっちゃいますが、これだけいれば問題なしですね^^
>masaongさん
そうそう、ファインダーの中でいかにいい感じで飛んでくれるかは
もう運以外の何者でもないので、我々はただ背景を考え
いっぱい動いてくれよ、と、願うしかないわけです(^^;)
こんばんは
わぁ~飛んでる飛んでる~(^^)/
ホタルの飛ぶ所も少なくなっている今、貴重な自然ですね。
アゴスさんの撮影は感度低めで開放長め、TWINSさんは
感度高めで開放短めですね。ムツカシイワン(^▽^;)
すごいですねー。
いまアゴスさんの所にお邪魔してパソコンの前に立って拍手してきました。こんどはこちらで、星に願を。ウーン幸せです。
造作もなくこんなの撮っちゃう人達、には全面降伏。見る側の幸せを味わいつくします。ありがとうございます。
おっとぉ!
あんまり見入って満足したら、コメントし忘れて別なとこに移るとこでした(*^_^*)
感動もんですね!
1枚目と2枚目を行ったり来たりです(*^_^*)
他のメンバーのも含め、【お気に入り】の『蛍編』フォルダに入れちゃいます(*^^)v
こんばんわ~。
見事な乱舞ですね~♪ ガラにも無く見とれちゃった。(^^;)
> お願い事をどうぞ(*^^)v
あざ~~っすっ♪ (^^)
素敵な出逢いがありますように♪素敵な出逢いがありますように♪素敵な出逢いがありますように♪
よっしゃ~っっ♪ (^^)v
こんばんは。
凄くたくさんの蛍ビックリです。^^
さすがプロ!!
2枚目の写真蛍もそうですが
星がとってもきれいで
絵葉書にしたくなるほどです。 ^^v
TWINSさん、こんばんは。
もうホタルの撮影は全面降伏、肉眼で見るだけで大満足です~!
私には見えない(近視)星空、流れ星までスゴイです。
加藤先生は「撮れ!」と、おっしゃいますが今年はやめておこう…。
まずはホタルの生息地を発見しなければなりません!
>豆蔵さん
こんばんは。
アゴスさんとの比較でわかりやすいのは、絞りX露光時間XISO感度が
アゴスさんの方が明るく撮れる設定、および露光時間が長いので
蛍の軌跡を長くとらえていることが出来る、ということです。
同じ明るさの景色を撮っているのにアゴスさんの方が明るく写ってるのは
そのためで、どちらがいいかは好みになると思います(^^)
いろいろ撮ってみるとおもしろさがわかりますよ(*^^)v
こんばんは
素敵ですね
いいなあ、来年はお邪魔したいですね。
広角で星空を入れての撮影も撮ってあります。
また、みてくださいね
>ティンカーベルさん
ありがとうございます。
『お弁当ランチお助け隊』ヒット祈願していただけましたでしょうか?(^^)
流れ星はよく晴れた星空の日に空を見ていれば、
けっこう見ることが出来ます。
今回も同じアングルで撮った写真のうち7枚中4枚に写ってました(*^^)v
>Z400GPさん
こんばんは。
体調はどぉっすか〜?
うどん食いに行こうかと思ってますが、始まりました?
昔はもっと町場に近いところ、私の家の庭とかでも
見ることが出来たんですが、生息地が限定されてます(-_-;)
ここは年々増えているようで大切にしたい場所です(*^^)v
>サンクリーン塩尻さん
北ちゃんこんばんは。
いろんな意味で『素敵な出会い』したいですよね(*^^)v
今年はブログで知ってるだけで会ったことのない人と
どれだけ会えるかな?(*^_^*)
>ぽてちよさん
こんばんは。
星空は初めて撮ってみたんですが、
あまりの星の多さにビックリでした(^^)
今度は空気の澄んだ夜に超長時間露光で
星空を撮ってみようと思いました(*^^)v
絵はがきで進呈しましょうか?
>いづみや女将さん
こんばんは。
ホタルの生息地を見つける過程で、
どんな特ダネに出くわすかわからないので
カメラは持っていきましょうね(^^)
そして、持っていったら必ず撮りたくなりますって(*^^)v
で、撮ってみたらハマルかもしれません(*^_^*)
>加藤忠宏さん
こんばんは。
セミナーお疲れさまでした(^^)
次回下越に来られる時はご連絡下さい。
時間があれば新潟駅からタクシーします(*^^)v
私のはふとした思いつきの星空写真なので
先生のには敵わない気がします(^^;)
楽しみにしています。
twinsさん
こんばんは
長生館さんの社長様もよくかいり
にお越しになられます。次回お越しの際に
伺ってみますね。ラジウムタップリ温泉ですね♪
kato先生の蛍見て奇麗と思ってましたが
ここに来て すげぇ〜〜 です。
5Dは多重露光機能はないのですか♪
こんばんは(^^)/
最近の私は、とってもバタバタしてしまい、ブログの更新や、コメントに対しての、返事が遅れがちでいます・・・。
申し訳ございません・・・。
蛍の撮影も、未知の領域と言ったところでしょうか・・・。
経験してみたいです!
とても素晴らしいですね♪♪♪
>かいりさん
おはようございます。
長生館さんとはけっこうつきあいが長く、
ここ3年ほど年賀状の撮影&制作させていただいています(^^)
5Dは多重露光機能ないですね〜、
あればもうちょっと違う絵も撮れてたと思うんですが・・・(^^;)
>いそべの若大将さん
私も時々更新しない日、亀レス等ありますから
気にしなくても大丈夫です(*^^)v
荒川方面もきっとホタルの生息地あるんでしょうね。
撮ってみるとけっこう夢中になって
あっという間に時間が過ぎちゃいますよ。
オススメです(*^_^*)
流れ星に願いを
撮影技術が上がりますように。
ついでに、左腕も上がりますように・・・。
先日はお誘いありがとうございました。
暗い中、するするとベストポジション決めてしまうあたり、さすがでした。一枚目はみんなと同じところなのですが、カメラのせいかレンズのせいか色がずいぶん違いますし、2枚目は手前にぽつんとサボってる蛍が飛び回れば完璧でしたね。
実は昨日カメラを持たずにうちの奥さんと一緒に見に行ってきましたが、ギャラリーがたくさんいて、相変わらずフラッシュ炊いて撮影しているトホホな方たちがたくさんいたりして、平日じゃないと撮影はだめかもしれませんね。
こんにちは TWINSさん
さすがです 美しい!
最後の写真は別の空間へ引き込まれる様な写真ですね
>画面左上からの流れ星もキャッチできたので、お願い事をどうぞ(*^^)v
これまたツイてますね
「宝くじ当たりますように」とでもお願いしておこうか(^^)
私もお願い事しちゃいました。
内容はヒミツです('-^*)/
昨年の県展の奨励賞がホタルの写真だったような・・・
幻想的ですよね~。
>アゴスさん
色が違うのはカメラ、設定、露出時間なんかが考えられますね。
西の空は曇っていた上、東の方が暗かったので
星空入れるならあの場所がいいようです(*^^)v
特に土曜日は、村杉温泉お泊まりのお客様が見学にいらっしゃるので
撮影は週末外した方がいいように思います。
実は一枚目の写真、画面左の方でフラッシュたいた人がいて、
それが効果的にアヤメを光らせています(^^;
本来はNGですが、たまたまいい方に作用しました(*^_^*)
>新潟米販売おやじさん
撮影技術は場数を踏めば向上します。
左腕は・・・一ヶ月くらいですかね〜(^_^;
早く治るといいですね(*^_^*)
こんばんは、
>絵はがきで進呈しましょうか?
あざ~す ^^V
キープしていいですか?
TWINSさんの写真て素敵なのが多いから ^^;)
よく深いぽてちよです ^^;)
>木仙人さん
こんばんは。
ありがとうございます。
私、風景はほとんど撮らないのでこんなもんが実力です(^^;
ホタルはスバラシー写真撮ってる方、けっこういるんですよ(◎-◎;)
もう一回リベンジ撮影行く予定です(*^^)v
>ツインズママさん
お願い事?
『猫の気持ちがわかりますように』
『猫と会話できるようになりますように』
そんな感じ?(*^_^*)
県展の奨励賞クラスだと、相当スバラシー写真でしょう。
たぶんホタルの飛び方はもちろん、写ってる背景が
凄いんだと思います。
>ぽてちよさん
こんばんは。
私の写真、絵はがき向きなのあまりないでしょ?(^^;
ホタルの写真はプリントはがき作ってみますね。
じゃっかん気長にお待ち下さい(*^_^*)
キープしていただいてもいいですよ。
こんばんは。
蛍、いっぱいいたんですね!
まだまだこの辺には自然がいっぱいあって安心しました。
さすがプロ!
すばらしい撮影技術!
流れ星も撮れてるところ、すごいです!
実は3年前、新潟市で蛍撮影しました。
あんまり飛んでなくて、地面に降りた蛍をストロボたいて1枚だけ撮りました。ストロボは違反ですけどね。
かろうじて写っているといった感じです。
たくさんいるところへ私も見に行きたいです!
流れ星にお願いをしました
蛍撮影私もしてみたいです
蛍の写真をみて我が家の近所の蛍スポットに行ってみました
1匹だけみつける事ができました
今日は下の娘が遅くまで起きていたので
彼女も蛍を見る事ができました
明日の夜にでも上の娘にも蛍を見せてあげたいです
蛍の写真に、しばし茫然!!
コメントするにも、どういうふうに褒めたらいいのか検討が付きません^^;
蛍の写真は明るいレンズということですが、
F4程度では無理でしょうか?
私もチャレンジしてみたい蛍の撮影です。
twinsさん
おはようございます。
凄い!!!
綺麗に撮影できているんですね・・・さすがだなぁ・・!!
1枚目も2枚目も見事だと思います。
来年は加藤先生の参加が決定ですね(∩.∩)
>おくさまさん
おはようございます。
われわれが小さい頃はあちこちで見かけたんですけどね〜(^^;
今、これだけまとまって飛ぶところはなかなかないですね。
ここは何年か前から地元の人たちが環境作りをして増やしていき、
年々ちょっとずつ増えてきているようです。
この撮影は技術的なことよりもカメラの性能の方が大きいようです。
ISO3200までなら長時間露光でもノイスがほとんどでないため
短い開放時間で撮ることが出来ました(*^^)v
アップでホタル撮るならストロボ撮影もありかと思います。
>なご道さん
お願いしましたか、かなうといいですね(*^_^*)
なご道さんのカメラなら、あと三脚があれば撮影可能ですよ。
いづみやさんやいそべさんと一緒に場所探してみてはどうでしょう?
ホタルの飛んでる様子は、自分だけでなく
家族にも見せてあげたくなります(^^)
>athukoさん
私、この手の風景写真とかあまり撮ったことないんで
どーも苦手なんですよ〜(汗)レリーズも持っていないし(^^;
絞りはF4でもF5.6でも大丈夫だと思います。
明るいレンズだとホタルの飛行線が太くなるので、
出来るだけ解放がいいようです。
ピントはマニュアルで、今回はレンズの距離表示を見ながら
10メートルくらいに合わせました。
10メートルの表示がないレンズは∞よりちょっと戻す感じです。
秋田はこれからでしょうから、チャレンジしてみて下さい(*^^)v
>溶射屋さん
おはようございます。
ありがとうございます(*^^)v
他の方の凄いホタルの写真を見ると、まだまだなんですけどね(^^;
今回星空が思いのほかキレイに撮れることがわかったのは
大きな収穫でした。
星空を背景に撮ってみたいイメージがあったので・・・
来年、加藤先生に来てもらえたら嬉しいですよ(^^)
星空とホタルの光跡、これ、撮りたかったんですよ~
おまけに流れ星まで・・・
流石TWINSさん!!
来年はこれをお手本に頑張ります♪
>KETUNORI(^-^)ノさん
いやいや何をおっしゃいますかぁ〜、
あれだけのホタル、モノにしておいて〜(^^)
星空写真はもっとホタルの飛びがあればよかったのと
向こうに道路の明かりが入ったのが難点です(__;)
といってもこのアングルしか星空入れること
出来なかったんですけどね。
30秒露光かけただけで星がこんなに入ってくるのには
ビックリでした(◎-◎;)
流れ星はかなりの確率で入りますが、真横とかもあるので
その場合写真的には『傷』に見えてしまいがちです(^^;
蛍&流れ星! すんごくステキです。
いいですねぇ~こういうの。
流れ星がかなりの確率で写るんですか!?
それもスゴイかも。
見ようと思って空を見てても見つからないのになぁ~?
>まるちゃん
こんばんは。
流れ星は7枚中4枚写ってました(^^)
暗いところで空を見ていると30分に一個は見れますよ。
写真だと肉眼では見えない光まで捕らえてくれるようです(*^^)v
TWINSさま~
蛍とともに流れ星まで写されるなんて^^
素敵・さすがですね~。
私が蛍を写したのも今年の6月25日、この日は蛍の撮影日和とみました(^o^)/
>技術研究所よーこさん
こんばんは〜
流れ星は、流星群でなければ
狙って撮れるものではないのですが、
空にレンズを向けて30秒くらい開放にしていると、
けっこうな確率で写っています(^^)
それにしても、
去年の記事にコメント、ありがとうございます。
今年は天気が悪くて
ホタル撮影は行けなかったんですよ(^^;)