2009年10月09日
オープンロールキャベツ
昨日まで半袖でがんばっていたんですが、今日から長袖着ました。しかも2枚(*^_^*)
寒くなってきましたが、皆さま、風邪などひかれてないですかぁ〜
ぼちぼちわが家のトマトも終わりなので今日はトマトを使ったあったかメニューにしました。
勝手に命名したので『ロール=巻く』なのに『オープン』てどーゆーこと?
と言うツッコミはナシの方向でお願いします(^^;
材料(2人前)・・・写真、タマネギ入れるの忘れました(¨;)
ロールキャベツ
キャベツ1/4 挽肉150g タマネギ1/4 パン粉大さじ1 タマゴS1個
塩・コショー適宜 小麦粉大さじ1 オリーブオイル大さじ1
トマトソース
トマト中2個 トマトソース150g 砂糖小さじ1 ケチャップ大さじ1 塩小さじ1/2
コンソメ4g 水100cc コショー適宜
*トマトとトマトソースは、トマトの水煮(カット)200gでもOKです。
作り方
トマトは皮を湯むきしてさいの目状にカット。トマトソースと合わせて煮ておく。
キャベツはシンをとらず2等分か3等分にして洗い、水を切る。
タネは、ボールに挽肉を入れてよくこねたら、みじん切りのタマネギ、パン粉、
タマゴを入れ、塩コショーしてよく合わせる。
キャベツの葉を折れないように優しく開き、肉がつく面に小麦粉を薄く付け
タネを詰めていく。
フライパンにオリーブオイルを熱し、肉ダネを詰めたキャベツを入れて焦げ目をつける。
ひっくり返して反対側も焦げ目がついたらトマトソースを入れる。
トマトソースが沸騰してきたら残りの材料を入れよく混ぜたらフタをして5分ほど煮込む。
フタを取ってトマトソースをすくってキャベツの上からかけて馴染ませながら、
味を見て塩・コショーで整える。
出来上がり〜\(^O^)/
じっくりと、キャベツの芯が柔らかくなるほど煮込むのがオススメ!
トマトソースにキャベツの甘味も溶け出してグッドな味わいです(*^^)v
- by
- at 18:09
comments
こんばんは。(*^_^*)
これまた、美味しそうな料理ですね♪♪♪
こんな風にも作れるのか?・・・と、勉強になりました‼
本当に、寒くなってきましたね。
風邪をひかないように、お仕事頑張って下さい。
>いそべの若大将さん
こんばんは〜
ロールキャベツより簡単な点は
包むキャベツの葉を湯がいたりせず
生で使えるところかもしれません(^^)
けっこうワイルドな感じの料理ですが、
インパクトはあると思います(*^^)v
こんばんは。
これは美味しそう~!!トマトソース味がいいですね~♪
湯気が見えるアツアツの写真が、これまた美味しそうで~~!
ユキシタカンランとかいう甘み抜群でやわらかいキャベツで作ってみたいです。
こんばんは。
ホント寒くなりましたよね。
明日はもっと気温が下がりそうで、港だと海風ですので余計
寒く感じます^_^;
ナルホド!普通のロールキャベツとは違いますね。
トロトロに煮込んだら美味しそうですね。
告白します。
私、母の作る最後にかんぴょうで縛ったロールキャベツが
大の苦手でした。手間のかかった料理なので嫌いと言えず食べていました。だから、我が家では作りません。
でも、これは美味しそうです。トマトソースというのがいいですね。母のはお味噌汁みたいなスープでした。
ロールキャベツのトラウマから脱却出来そうです。
twinsさん こんばんは
焼いたキャベツ大好きです。
甘味と香りがなんとも言えませんね。
肉を詰めて トマトソース
美味しそうです。
昔 大阪にいた頃
地下街の立ち飲みやでボールにキャベツが
山積みになっていました。
大阪の友達に聞いたら
うまいでぇ〜〜 と言われました♪
おはようございます TWINSさん
なんとも斬新なロールキャベツですね
湯気が上がって・・・これからはこういう暖かな食べ物が恋しくなります
>いづみや女将さん
おはようございます。
ライティングをいじって
湯気が目立つようにしてみました(*^^)v
甘いキャベツだとよりいっそう美味しいでしょう。
ロールキャベツはこの冬味付けを替えて
何回か作る予定です(^^)
>豆蔵さん
おはようございます。
おとといまで半袖が、今日はトレーナーです(◎-◎;)
笹川流れは冬の予感でしょうか?
普通のロールキャベツは下ごしらえが面倒なんですよ(^^)
たぶんこっちの方が簡単!
でも、フォークナイフがないと食べれません(*^_^*)
>ティンカーベルさん
おはようございます。
ロールキャベツのトラウマ、
呼び起こしてしまったみたいですね(^_^;
実は私も母親の作った薄いコンソメ味のは嫌いでした。
自分で作るようになってクリーム味やトマト味にしたら
美味しくいただけるようになったんですよ(*^^)v
だから今でもコンソメ味はほとんど作らないですね(^^)
>かいりさん
おはようございます。
焼きキャベツもそれ自体美味しいし、
ソースを色々替えるとお手軽に楽しめる一品ですね(^^)
地元の居酒屋で、お通しが
ざっくり切った山盛りキャベツってところ、
ありますよ(*^_^*)
>木仙人さん
おはようございます。
冬に向かっていくので、
湯気のよくわかるライティングに切り替えました(*^^)v
鍋系、煮込み系も増えていきますね(^^)
TWINSさん、おはようございます!
TWINSさんのブログは危険ですね^^
今日の夕ご飯は半ばロールキャベツに決定です(笑)
立ち上る湯気までおいしく食べれちゃいますね♪
こんにちは
ロールキャベツは面倒だけど
これなら家庭でも簡単に作れそうp(^^)q
>トマトソースにキャベツの甘味も溶け出してグッドな味わいです(*^^)v
ん~食べたい!!!
梨の木を持って行くから後で連絡します!
いやぁ~、こりゃ食欲そそられる一品ですねぇ(*^_^*)
やっぱアレかなぁ?
後半はタバスコINでも味わって、芯から温まりたいですねぇ(●^o^●)
>地元の居酒屋で、お通しが
ざっくり切った山盛りキャベツってところ
コレってアノ焼き鳥屋っすかね?
つくねが人気の…
twinsさん
こんばんは!
今妻の実家の三重県鈴鹿市からの投稿です。
今日は静岡市からのとんぼがえり帰省!!
19時そろそろお腹が減って来てのこの写真はやばいです(´・_・`) (∩.∩)
こんばんわ~。
ロールなのにオープン? 画像を見て納得です。(^^)
これ、いいっすね~。美味しい、簡単、無駄が無い♪ ってカンジで。今度ウチでも作ってもらおうっと。(^^)
こんばんは!
お料理しながら、この写真のクオリティはどうですか?!
湯気がまたしずるなおいしさを演出していますよ。
う~む、黒・赤・黄色の色どりがまた。。。
勉強になります。
こんばんは☆
おいしそうですね~!!
料理名から勝手にミルフィーユ状の
ロールキャベツかと思いました。
もっと簡単そうですね!
でも豪華に見えて、
さすがTWINSさんです!
トマトソースのロールキャベツもいいですね(^^)
>新潟スイーツ・ナカシマさん
こんばんは〜
これからの時期は湯気系写真が増えるので
じゅうぶんお気をつけ下さい(*^_^*)
トマトソースを盛りすぎて
肝心のキャベツが今ひとつ隠れすぎのような・・・
写真的にはそんな感じなんです(^^;
>アガノ 管理人さん
こんばんは〜
基本は所詮オトコの料理なんで、
いかに手を抜くかばっかり考えてるわけですよ(^^)
梨の木、了解!
こちらもドライトマト用意しておくね(*^^)v
>Z400GPさん
こんばんは〜
タバスコIN、忘れてた〜(゜◇゜)ガーン
ブラックペッパーはざくざく入れたんだけどね・・・
山盛りキャベツはもちろん水原人なら誰でも知ってる
あそこですわ(*^_^*)
だいたいキャベツおかわりしてます(*^^)v
>溶射屋さん
こんばんは〜
鈴鹿・・・
もしやF1日本グランプリ?と思ったら先週でした(^^;
19時なら大丈夫です!
私もたいがい食べていない時間。
しかももうすぐ食べられる時間じゃないですか(*^_^*)
>素肌美エールさん
こんばんは〜
しずる感を表現するライティングに変えてみました(*^^)v
冬バージョンと言ってもいいでしょう。
黒系で逆光が、一番湯気が写りやすいんです(*^_^*)
>ハウスクリーニングのサンクリーン塩尻さん
北ちゃんこんばんは〜♪
勝手に命名してるんで矛盾した表現
アリってことにしといてね(^^;
巻くよりははるかに簡単だと思うので
作ってもらってネタにして下さい(*^^)v
>延本石油の嫁さん
こんばんは〜☆
ある意味ミルフィーユ状です(*^_^*)
スタッフドキャベツと言ってもいいかもしれません。
見た目インパクトがあるので
家族のド肝を抜くにはじゅうぶんでしょう(*^^)v
やってみて下さい!