2009年11月11日
大根とささ身の煮物
ちょっと前のオレンジページに出ていて、簡単で美味しそうだったので作ってみました。
材料【2人前】
大根1/2本 鶏ささ身4本 ゆで卵2個 結び昆布4個 だし汁400cc みりん大さじ1+1/2
醤油大さじ2 辛子お好きなだけ
【作り方】
ささ身は筋を取り、縫うように竹串を刺す。
大根は2センチ幅に切って皮を剥く。面は取らない。
鍋にだし汁をはってみりんを入れ、さっと混ぜたら重ならないように大根を入れて
中火にかけ、フタをして15分煮る。
醤油を入れて混ぜたら結び昆布とゆで卵を入れてさらに10分煮る。
ささ身を入れて6〜7分煮て出来上がり。
汁ごと器に盛りましょう(^^)
皆さんの『これは昼のおかずじゃね〜だろ〜(__;)』とのツッコミが聞こえてきそうです。
ご飯でもいけるんですが、やっぱり酒のツマミ系。
作ってる途中でもそう思いました(*^_^*)
-------------------------------------------------------------------------------------------
*昨日に引き続きお知らせ モニター募集。
限定10名様のつもりでしたがすでに埋まりそうなのと、もうちょっと撮ってみたいので
限定15名様に増やしたいと思います。
かねてより、商品撮影のサイトを立ち上げようと画策しております。
新サイトの内容は、料理素材、食品、小物に特化した撮影のみ。
料理はレシピ開発やレシピ写真の撮影も行います。
小物とはだいたい宅急便の一番小さなサイズくらいのものまでと考えています。
対象はHPオーナーのみ。
料金は1カット5000円。プラスレシピ写真の場合8000円くらいを考えています。
トップページやバナー写真で悩んでる方向けで、ご自分で撮影されてる方も
多いともいますが撮影の時間をご自分の仕事に振り向けた方が効率よく稼げる、
そんな方もいらっしゃることでしょう。
そこで、『ちょっとこれ、撮って欲しいんだけど』という方がいらっしゃったら、
限定20名様お一人ひと品無料撮影いたします。
商品の送料はご負担願いますが、ぜひこの機会にいかがでしょうか?
尚、このモニターは普段ブログにコメントいただいてる方以外でもお受けします。
メールにてお名前、商品の種類、簡単なイメージをお書きの上、ご応募下さい。
お待ちしております。
応募先メールアドレス
seven@qc4.so-net.ne.jp
長谷部まで。
-------------------------------------------------------------------------------------------
- by
- at 18:13
comments
湯気がでて美味しそう(≧∇≦)
も少し付け加えると、シャッターを切る寸前に
汁を大根にかけた方が良かったかも。
熱々を写す時、すぐ干しあがってしまうんですよね^^;;
私の経験からこんな言葉が・・
生意気でごめんなさいまし(≧◇≦)ノ
商品撮影のサイトは、こんなに安いと繁盛するかもしれませんよね。
私も以前、何万円出してもいいから
だれかにレシピ撮影を頼みたいと思った時期がありました。
早い話が、それくらい悩んだってことです。
私は無料で何度もレシピを作ってもらったので
またお願いするのは気が引けます^^;;
でも、20名様に満たなかったらお願いしますヾ(- -;)
こんにちは。
ささみ、美味しそうですね
今度、挑戦してみます
商品撮影か
私の場合、私が商品なので
私が水原まで行く????
来年のあやめ祭りまで無理だなあ
(^_^)
材料は全部ありそうです。早速挑戦出来ます。
良い色でおいしそう。たくさん作って、お昼の残りをお酒のつまみ出しちゃうのも手です。
あいさん
>私が商品なので
そうだったのですね。人間性と信頼なら、あいさん抜群ですものね。
TWINSさん、こんばんは!
寒くなってきたので今日のTWINSさんの大根とささ身の煮物はどストライクです^^
やさしい大根と卵とささみの色、湯気までおいしそうです^-^
おなか減っちゃいました♪
こんばんは
美味そうそうな煮物!
これをお昼からですか(^^ゞ
絶対夜の晩酌用でしょ!(笑)
明日も花卉市場に行くので良い花が
あったら持ってくのでモニターよろしくね(^^)v
こんばんは!
オレンジページ購読されているんですね。
私も仕事柄、ご婦人系の雑誌を読まねばと思いつつ、男性週刊誌ばっか読んでしまいます。反省。
レシピ撮影というんですね、これがいいなぁと思うのは時間を疑似体験できることですよね。
自分が作ったような錯覚に陥ります。
頭でシュミレーションするとどうしても食べたくなる?!
商売繁盛写真家、飲食物系のショップは絶対オススメですよね。
うちもモニターしたいんですが、宅急便の箱に女の人が入りませんので残念です。
スキンケアを使ってきれいになっていくレシピ撮影がしたいものですが。今回は涙を呑んでのモニター辞退。残念!
>athukoさん
こんばんは〜
実はボツにしようかとも思ったくらいだったんですよ(^^;)
さすがathukoの目は欺けなかったようです。
大根が日がたっていて真ん中に向けてへこんじゃいました。
こんな写真ではダメと分かっていつつ
他にネタもなく更新してしまいました( ̄□ ̄;)!!
でも、汁をかけて撮影は、とても有効なアドバイスです。
ありがとうございます(*^^)v
モニター撮影しますので
遠慮なくお申し付け下さい(^^)
>あいさん
こんばんは〜
>私が商品なので・・・
何げにカッコイイせりふなんすけど・・・
言ってみたい!(*^_^*)
>新潟スイーツ・ナカシマさん
こんばんは〜
ほぼ同じレシピでみりんを多くすれば
おでんでいけるな〜と思いました。
見た目はおでんのようですが・・・(^^;)
冬にピッタリ、しかも作るのカンタンです(*^^)v
>ティンカーベルさん
こんばんは〜
くれぐれも新鮮な大根使って下さい(^^;)
だし汁は無添加カツオだしを使いました。
一袋の1/2ほどです。
最初から夜メニューの方がいいような気もします。
お酒に合いますよ(*^_^*)
>アガノ 管理人さん
こんばんは〜
やっぱり晩酌用だよね〜
酒の誘惑を振り切りながら食べたさ〜(^^;)
モニターリストに入れておくね。
巨大なものはダメよ(*^_^*)
>素肌美エールさん
こんばんは〜
オレンジページ、レタスクラブ他、
地元の雑誌等購読しております(*^_^*)
女性系の雑誌はニーズの宝庫ですよ。
残念だな〜
宅急便で美女、送って欲しかったです〜(*^_^*)
twinsさん 再び こんばんは
まだ間にあいますか?
大根が短時間にこの色は
凄技ですね。
最初の処理として
お米と一緒に圧力釜も
良いかも知れませんね♪
おはようございます TWINSさん
背景のオレンジが目に飛び込んで来ました
より暖かみが増しますね
大根を味わいながら・・・
日本酒が良いかな(^^)
おはようございます。
鳥のささ身をこういう風に使うといいんですね。
そろそろおでんもいいですね。
こぶがいい味出してるんでしょうね。
>皆さんの『これは昼のおかずじゃね〜だろ〜 (__;)』とのツッコミが聞こえてきそうです。
そうですね。
さすがに「今日のお昼はこれに決定!」とは言えませんね。
やっぱりお日様が沈んで、ひとっ風呂浴びて、
私の場合は、つめた~いビールでいただきたいものですね。
大根美味しそうだけどな~・・・
twinsさん
こんにちは!
おでんは大好きヽ(^。^)ノ
静岡は「しずおかおでん」で結構有名です(^―^)
色んなお店のおでんを食べることができるのがうれしいです(*^-^*)
>限定15名様に増やしたいと思います
なるほど・・・・ティンカーベルさんは有料になる前にラスクをどっさりと送ったのですね^^;
TWINSさん、こんにちは。
今日はありがとうございました(^^)v
初の福ちゃん、お目目がラブリィ~でした。
さて大根とササミの煮物、これはお酒と夕飯でしょう!
背景のオレンジ色が食欲増進ですね。
そしてササミじゃなくて手羽先で食べたい…と
ヘルシー志向を無視する発言、お許しくださいませ。
>かいりさん
こんにちは〜
撮影の方は枠を増やしたので
まだ大丈夫です。
出張は考えさせて下さいね、原則ナシですから(*^_^*)
前回、ブリ大根で薄口醤油を使ったら
大根に色がつかなすぎたので
今回は濃い口醤油で、うまくいきました(^^)
米と一緒に煮るんですね、メモしておきます(*^^)v
>木仙人さん
おはようございます。
冬のあったかメニューには
暖色系の背景がよく合うようです(^^)
やっぱこれ、日本酒ですよね(^^;
>ふとん王国店長さん
こんにちは〜
ささ身はさっと火を通すだけでいいし、
味がしみるのも早いので
こういったモノにはなかなかいいんですよ(^^)
もうちょっと時間をかけて
キッチリおでんも作りたいと思ってます(*^^)v
>新潟米販売おやじさん
こんにちは〜
昼からコレ、出してる定食屋もないでしょうからね(^^;
やっぱ酒のツマミ系ですよね。
私も、『ナンで昼からこんなモノ食ってるんだろ?』
と、食べながら思っていましたよ(__;)
>溶射屋さん
こんにちは〜
「しずおかおでん」ですか、知りませんでした(^^;
具的にはどんなものが人気なんでしょう?
ティンカーベルさんのラスクは
お仕事として有料発注していただきました。
その後でモニター募集となったのですが、
ティンカーベルさんにも応募していただきました。
なのでまた違った写真をそのうち掲載いたします(^^)
>いづみや女将さん
こんにちは〜
毎回行くたびに色々とありがとうございます。
近いうち絶対に来て下さいね!
今日マコトさんに『ワサビも持っていきな』と言われてたのに
すっかり忘れてしまってちょっと心残りでした(◎-◎;)
スゴクうまかっただけに・・・
コレはオレンジページに載っていたものを
忠実に再現したのでささ身になっています(^^;
手羽先なら最初から煮込んだ方がいいですね。
私もどちらかと言えば手羽の方が好きですよ、安いし(*^_^*)
こんばんは。
この時季の大根はサイコーですよね。
昆布と鶏肉も入ってダシを一杯吸って美味しいだろうな~
炊けた大根の色を見て解ります(^^♪
>豆蔵さん
こんばんは〜
冬は一体どれくらいの大根を食べるんでしょうね?
私的には相当な量の気がします(^^)
鶏ササミは煮込みが浅くても
けっこう味をすってくれます(*^^)v