2009年11月13日
はらこごはん
昨日いづみやさんより、『これ以上の物はなかなかないよ〜』という
スグレモノの『はらこ』をわけていただいてきました。
昨年は、たのむのが遅すぎて入手できず、1年越しの念願達成!(*^^)v
さっそく、世間一般には『いくら丼』と認知されている『はらこごはん』をいただきます。
う〜ん、ウツクシイ(*^_^*)
ルビーのような輝き。
そのまま食べられるように、いづみやさんの方で絶妙な味付けがなされています。
最初からこのボール型の皿に盛ろうと決めていたのですが、広さが20センチもあるため
さすがにこれ一面をはらこで覆うと、体内のプリン体の増殖が懸念されましたので
トロサーモンを買ってきて『鮭親子丼』ということで着地点を見つけました(^^;
それでもお店で食べたら3000円は下らないだろうという量を、惜しげもなく投入!
ほんの少し、ワサビ醤油をたらしていただきます。
う、うんま〜〜〜い!\(^O^)/
当ブログはじまって以来の贅沢なお昼ご飯を満喫しました(*^^)v
ちょっとアップの写真。
ちなみにご飯は寿司飯にしてあるので、正確には『鮭親子ちらし寿司』ということですね。
私、寿司飯が大好きで、生の海鮮でご飯を食べるときはだいたい寿司飯にしちゃいます(^^)
ライティングは斜め後方から芯のある強い光を当て、
サイドから柔らかい光を当ててみましたが、
宝石を撮るつもりで考えるのもいいかもしれません(*^_^*)
この丼があと10杯くらいは食べられそうな量があるので
次回はそんな感じで撮ってみようと思いました(*^^)v
- by
- at 18:30
comments
Σ(`・ω・屮)屮 オオォォォオォ 美しい!
しかも!こんなにたっぷりご飯に乗せて・・・☆☆
すごく美味しそぉ~あぁ~美味しそう。
相当おいしいんでしょうねぇ~写真も綺麗~。
>まるちゃん
こんばんは〜
昼がこれだったので、夜にビールはやめときました(^^;)
明日が健康診断だったら、
尿酸値がすごいことになってたかも(-_-;)
はっきり言って、相当美味しいよ〜(*^^)v
おぉ~、まさしく食べられる宝石ですね。
(実は)イクラ苦手の私にも美味しそうに見えちゃいます。
ワタシャ身だけで良いから、こんな贅沢なお昼食べてみたい。
ウニをたっぷり載せて海鮮他人丼も、良いな~
・・・・いかん緊縮財政だった(;;)
ところで、教えて頂きたい事があるのですが・・・。
良く圧力鍋で調理されていますが、圧力鍋ってどんなのを買えばいいのでしょう??
ホームセンターとか見ると、結構値段の差が大きくて迷ってしまいます。
とりあえず使ってみたいだけで、今後頻繁に使うかも分からないのし、機能的に問題がなければ安い奴を買ってチャレンジしてみようかと思っていますが、余り安い奴だ直ぐダメになっちゃう様なもんなんでしょうか??
>Tomさん
こんばんは〜
イクラが苦手だなんて、
じゃっかん人生損してますね〜(*^_^*)
あ、私も子どもの頃は苦手だった(-_-;)
私が買った圧力鍋はプラントで3780円のヤツ。
十分ですが、3980円のちょっと大きいの買えばよかったと
後悔しています(^^;)
ステンレス製がいいと思いますが、
決して高くないものでも使えますよ(*^^)v
こんばんは
一枚目の赤に感動!
>それでもお店で食べたら3000円は下らないだろうという量を、惜しげもなく投入!
そうですよね
これは居酒屋TWINSメニューといえるのかな?
こんばんは。
Σ(`・ω・屮)屮 オオォォォオォ 来た~!
(まるちゃんの文字をいただきました、笑)
と、マコトともども叫んでしまいました。
これ以上どうしようもないくらい美しいハラコ、
ホント宝石みたい…!!
この画像に負けないよう精魂込めて調理いたします。
だって実物より美味しそうなんだもん…。
このハラコの色と透明感、いつかは自分でも表現してみたいです。
無理!← byマコト
>伯爵様
こんばんは〜
この感動の赤は、私の手柄ではなく
自然の美しさの賜物であります(^^;)
次回TWINS居酒屋開催は、忘年会か新年会の予定なのですが、
それまでには残っていない公算大です。
みなさんスミマセ〜ン(-_-;)
>いづみや女将さん
こんばんは〜
モノがいいのできれいに撮ることに苦労しませんでした。
ホントに宝石ですよ、これは(*^^)v
いづみやさんの味付けはいただいたのっぺとかも
そう思ったんですが、
素材の味を損なわない絶妙な具合です!
このはらこも、最小限のわさび醤油でいただきましたが、
重ね重ねあのわさびが・・・(-_-;)
きれい!きれい!きれい!
1枚目華やかできらびやかで、お正月が来たみたいです。
良かった~私は食べられません。大好物だったら、身をよじっていたことでしょう。野菜肉系は何でも食べられますが海産物に苦手が多いのは山国育ちだからでしょうか。
>ティンカーベルさん
こんばんは〜
私も小さい頃苦手だったイクラを克服して
今や大好物となりました(*^^)v
なので、今からでも遅くありません
人生の楽しみを増やして下さい(^^;)
まぁ〜、私の場合、偏食が治ったきっかけは酒でしたね。
勢いでそこにあるつまみ食べてるうちに
食べられるようになったものがどれほど多いことか(◎-◎;)
だからお酒を飲むようになると食べられるもの、
増えると思うんですけどね〜(*^_^*)
こんばんは。
“はらこ”うまそーですね!
地物のはらこはこの時期が一番美味しいですよ。
12月になると硬くなってきますからね。
いづみやさんの、お墨付きのはらこという事もありますが、ほんと美味しそうに(綺麗に)撮れています!さすがです!
こんばんはぁ~♪
きれ~~~~~~い!!
ほんとだぁ~☆まるで宝石箱のようです~~♥
ルビ~???みたいな!
いつみても驚くようなお写真ばかり☆
いつも主人と一緒にお邪魔してまぁす♥
はぁ~~~~♥
ため息でますぅ~~~♥
主人は、コレステロールの関係で、魚卵系が食べられないので、指をくわえて見てますよ・・・
大好きなのに。。。
かわいそ~~~!
こんばんは☆
キャー!!
おいしそう(><)
すごくきれいですね~!!
ピカピカしてますね(^^)
こんばんは
コレはまるで宝石ですね。
すごくおいしそう。
お腹が減ってきました。(笑)
何か食べようっと。
twinsさん こんばんは
親子丼ですよねやはり。
ご飯の上に全面敷き詰めたら
かなり危険ですね。
ご飯もうす盛りですか。
でも これ店に出ていたら
食べちゃいますよ♪
twinsさん
おはようございます。
凄いなぁ・・・・はらこが輝いている。
このバックは写真スタジオにあるような後ろにあるスクリーンのようなものなのですね?
こんなの見ちゃうと今日の昼ごはんはお寿司屋さんのランチのいくら丼を食べたくなりました^^;
おはようございます TWINSさん
>『鮭親子ちらし寿司』
贅沢ですねー
一口でいいから食べてみたい
はらこが宝石の様に輝いていますね
ライティング、勉強になります
いずみやさんもご満悦ですね
>さいとうさん
おはようございます。
去年はathukoさんのブログ見て食べたくなり、
いづみやさんにお願いしたら、
『もう固くて美味しくないから来年ね』
と言われ、1年待ちました(◎-◎;)
今まで、いくらは年中売ってるので
『旬』があるなんて考えてもみなかったんですが
確かにこの時期のもの別格でした(*^^)v
>祥・美幸さん
おはようございます。
いつもありがとうございま〜す(*^_^*)
生鮮品は『美味しいものはウツクシイ』の法則、
あると思います。
私も健康診断の時の数値を考えると
いくらは危険水域、この量は
レッドゾーンなんですけどね・・・(__;)
写真のインパクト優先で盛っちゃいましたが、
これ、一人で食べたんではなく、2人前です(^^)
>延本石油の嫁さん
おはようございます☆
フフフ・・・
キレイでしょ!
ピカピカでしょ!
素材がいいんですよ(*^^)v
毎年見ているいづみやさんの見立てですから。
>ふとん王国店長さん
おはようございます。
『食べる宝石』・・・
どこかのキャッチコピーでありそうな気がしてきました(^^)
キケンな時間にお腹が減りましたね(^^;
春雨スープくらいにしておきましょう。
>かいりさん
おはようございます。
ご飯1合入っています。
なので、これで2人前。
北ちゃんならおかわりの量です(*^_^*)
ご飯を平らになるように盛って、
ちょっと心配になるくらいいくらを投入しちゃいました(^^;
よって、夜はビール自粛しましたよ。
>溶射屋さん
おはようございます。
バックは無地の布です。
布屋さんから1X1.5メートル500円ほどのものを
何色か買ってきました。
それをテーブルの上に広げているだけで、
大がかりのものではないですよ(^^)
お寿司屋さんのランチ、いいですね〜
生ちらしが食べたいッス(*^_^*)
>木仙人さん
おはようございます。
地物の逸品のおかげで
贅沢な思いが出来ました(*^^)v
味も申し分なしです!
これでも分けていただいた量の1/10くらいですから
値段にするとこの量で600円いかないくらいです。
トロサーモンが300円なので原価1000円弱、
やはりお店なら3000円ですね(^^)
それにしても、めちゃくちゃ美味そうなはらこなんですが、
あまりにもピカピカと輝く宝石みたいで、食べるのが
もったいない感じですね。
それよりも、奥に見えるとっても美味しそうな汁物は
ひょっとして、うちで販売している「かも汁」ではないですか!
(笑)
意味不明な(笑)???
その事はおいといて、
1枚目の写真は、素材の良さとTWINSさんの腕があって
こその1枚ですね。
ほんと、惚れ惚れしました。
>新潟米販売おやじさん
おはようございます。
しばらく鑑賞してから食べました(^^)
写真が良く撮れたので2度美味しい気がします。
そうそう、例のモニターいただいた「かも汁」!
さすがよく気づきましたね〜
撮影が終わったので近々取り上げますね。
これ、スゴクうまかったッスよ(*^_^*)
TWINSさんおはよー
写真が凄すぎる~~~(;>_<;)
盛り付けと良い、構図と良い、何もいうことありません!!
はらこの味覚を知ってるだけに
こんな写真を出されたら、もう太刀打ちできません。
降参宣言をここで発表します(笑)
画像にしっかりアドレスを入れてますが
入れないと勝手に使われる場合がありますので正解だと思います。
私も2度ほど稲庭うどんのレシピを使われていました。
しかも勝手に使ってる人はHP作成のプロだったんですよ・・
>athukoさん
おはようございます。
athukoさんのはらこごはんの写真を見てから約1年。
ようやくあの味を体感できました〜\(^O^)/
写真はいつものライティングをちょっといじっただけ。
器も決まっていたので食べるまでに30分かかりませんでした。
athukoのとは盛りつけも構図も違いますが、
原点はあの写真なんですよ。
自信を持って今回作発表して下さい(^^)
まわりからの勧めもあって、これからは
なるべくクレジットを入れていこうと思います(*^_^*)
こんにちは
絶妙な柔らかさが伝わって来るね~
口の中で舌で潰れるくらいのが大好きですp(^^)q
これが昼ご飯とは…羨ましい!!!
スーパーで売ってるハラコじゃ
こんな風に作れないんだろうな~
お久しぶりです!
まさに荒川の宝石箱やぁ~って感じですね(*´∀`*)
はらこ一色にしないで親子丼にするあたりがさすがTWINSさんですね^^)ナイスアイディア☆
あえて背景と同色にすることで統一感がでてとてもきれいに撮れるんですね~。勉強になります!
こんだけ盛るとコレステロール高そうですが、朝食・昼食をごはんとおしんこのみで抑えてでも夕食にガッツリかき込みたい逸品です!
>アガノ 管理人
こんばんは〜
さっきはポインセチア、どうも(^^)
来週早々に撮影するね〜
う〜ん、残念ながらスーパーのイクラとは
次元の違うモノかも(*^_^*)
私もね、旬のイクラ食べたのは初めて♪
>masaongさん
こんばんは〜&久しぶり〜♪
一面はらこではヤバイと思ってトロサーモン入れましたが、
気休めだったようです(*^_^*)
背景色は白かこれかけっこう迷ったんですが、
思い切って同系色にチャレンジ、
うまくいったようです(*^^)v
こんばんは。
先日は、こちらにドライブに来られたようですね。(*^_^*)
宝石ゲット‼おめでとうございます(*^_^*)
TWINSさんの、「鮭親子ちらし」…、美味しそうですね。
>いそべの若大将さん
こんばんは〜
ちょうどいそべさんが青年部の全国大会に
行ってる時だったと思います。
一応いそべさんのお店は確認してきました(*^^)v
いそべさんの焼き漬けと錦糸卵いりも
ヒジョーにそそられますよ。
あれが900円とは企業努力ですね(^^)
こんばんは。
ん~スンバらしい(athukoさん風?)
ここまで来るともう芸術的ですね。
食べるのが勿体ない位です(笑)
>ちなみにご飯は寿司飯にしてあるので
そっか~寿司飯の上ならばチラシ風ですよね。
試してみたいです。
>豆蔵さん
こんばんは〜
ゲージツ的はらこでしたよ(*^_^*)
逆にチビチビだともったいなく思うような気がして、
ガッツリいっちゃいました。
こーゆー海鮮は、アツアツごはんよりも
ちょっと冷めたすし飯の方が私は好きなんです(*^^)v