2010年02月11日
撮影したお店のサイトがオープン『釜飯の山清水』
昨日の岩瀬の清水そばさんに引き続き、と言うか、TWINS WEB PHOTOとしては
清水そばさんの撮影の2日前、最初の仕事になった『釜飯の山清水』さんのサイトが、
オープンしました\(^O^)/
山清水さんのサイトのトップ画面。
フラッシュを使ったバナーが超カッコイイッス!
このスクリーンショット↑↑↑をクリックすると山清水さんのサイトに飛びます。
是非、秀逸なフラッシュや当社作成の画像をお確かめ下さい。
こちらのサイトは、同じ阿賀野塾仲間のHP制作会社、クリスティーさんからの依頼で
撮影しました。
Web制作はクリスティーさんの手によるものです。
商品のクオリティーを生かしたフラッシュ、ページ制作はサスガなものがあります(*^^)v
仕事のスタートがともに阿賀野塾仲間、言わば『身内』からの依頼となりましたが、
正しいスタートを切れたと思っています。
なぜならば、『身内』に認められないような仕事は他人に訴える力などなく、
どこかごまかしているため、長続きはしないだろうからです。
初めての依頼が身近な人たちであったことに
よりいっそう自信を深めた次第です(*^^)v
TWINS WEB PHOTOでは依頼を受けた商品撮影の他に、
使えそうなイメージカットなども数多く撮っておきます。
自分でお昼ごはんのカットを撮っていて感じたのは、
素材の写真があるとイメージが伝わりやすいということで、
これは押さえておかなければなりません(*^^)v
こちらの釜飯の特徴は、なんと言っても具がデカいっ!んです(◎-◎;)
私も自分で鮭親子土鍋ごはんとか作りましたが、
ここまで鮭を肉厚にする勇気、ありませんでしたよ(^^;)
えっ?肝心の味はどうかって?
写真からもわかるように『マイウ〜!』でした(*^_^*)
HPでは1カット5000円からと価格表示していますが、
こういったグロスの仕事の場合は1カットあたりの単価は、もっと低くなります。
今後はHPの方で事例を挙げて『このケースの場合はこれくらいの金額』
というような例を出していきたいと思います。
まぁ、そんなことよりももうお気づきかと思いますが、
阿賀野市はおいしいお店がたくさんありますよ〜(*^_^*)
- by
- at 19:19
comments
こんばんは。
素晴らしいHPです。
お世辞でなくこれだけのクオリティのHPを持っていると、大きなアドバンテージですね。
これだけ高いクオリティーの写真なら、WEB作成業者に看板やバナー作成を頼んでも、相当リーズナブルな価格だと思います。
今回はホントにいい写真を撮影してもらいありがとうございます。 おかげでとてもいいHPが出来上がりました。
また色々と撮影のお願いをしたいと思うのでよろしくお願いします。
twinsさん こんばんは
写真撮りダケでは無いのですね、
全てコーディネートではないですか。
アゴスさん共々感性が無ければ出来ませんよ♪
twinsさん
おはようございます。
フラッシュ見ました・・・・写真が綺麗なので見ごたえがあります(^―^)
このフラッシュはアゴスさんの担当なのですか?
それとも専門の方が作ったのかな?
ご飯の湯気が食欲をそそります。
写真が綺麗だなぁ・・・(∩.∩)
おはよーございます
山清水さんは何回か行ったけど
いつも飲むのがメインだったので
釜飯あったの知らなかった。
凄く美味そう!
こりゃ箱屋さんに連絡して
一緒に食べに行かなきゃp(^^)q
おはようございます
来てますね
あいもかわらずシャープで暖かいです。
さてD700
内蔵ストロボあるんですよ(笑い
>中古パソコン屋さん
おはようございます。
クリスティーさんは経営革新塾にも出ていて、
SEO対策はもちろん、それ以外でも『売れるHP』
を作ってくれる会社です。
当社も一応代理店になっています(*^_^*)
『売れるHP』には『売れる写真』が不可欠なので
利害が一致しました(^^)
>山清水さん
おはようございます。
こちらこそ、ありがとうございましたm(_ _)m
スゲーカッコイイHPになりましたね。
高級感、おいしそう感もバッチリです!
HPはいずれリニューアルがあったり、
新メニュー等を作ったり、などの時に撮影が必要なら、
また声をおかけ下さい(*^_^*)
>かいりさん
おはようございます。
阿賀野塾に入って経営革新塾などにも出ているせいか、
お店のコンセプトなどをリサーチして
写真の見せ方、どんなイメージカットが効果的か、などを
自然と考えて撮っています(^^)
>溶射屋さん
おはようございます。
あの見事なフラッシュは
クリスティーさんの制作です(*^_^*)
私もあそこまで『魅せる』仕上がりになるとは
ビックリでした!
釜飯、食べたくなりますよね(^^;)
おはようございます TWINSさん
見事なHPですね
肉厚の鮭といくらの輝き、一度は食べたいと思えますね
鍋に刷り込まれたHPのアドレスがニクイですね(^^)
>アガノ 管理人さん
おはようございます。
釜飯は、例の有名な釜飯屋さんより
内容がゴージャス!味もうまい!値段も安い!
と思ったよ(^^)
箱屋さんも気に入るはず(*^_^*)
おはようございます。
釜めしは出来たての熱々が食べられて具のバリエーションも楽しめて2度美味しい!!
炊きあがるまで待っているのも楽しみです♪
美味しいモノをより一層美味しく伝えたい気持ちが伝わって来ます。
ただ撮るだけでなくコンセプトって大切ですね。
阿賀野市の美味しいお店、要チェックです!
TWINSさん、こんにちは!
とても素敵なサイトが完成ですね^^
写真が生きてますね^-^
こんなの見せられたら我が社のお菓子君達も撮ってもらいたがっています(笑)
ほかほかの釜めし、やばいです*^-^*
>伯爵様
おはようございます。
なんと、D700は内蔵ストロボ付きでしたか〜(◎-◎;)
同じターゲット層を狙う機種でも
メーカーによって考え方が違うんですね(^^;
>木仙人さん
おはようございます。
こちらの予想を上回る、
ハイクオリティーのHPが出来たので、
ビックするとともに嬉しくもありました(^^)
クレジットはちょっと目立たない感じにして目を引く。
この戦法にしてみたんです(^^;
>いづみや女将さん
おはようございます。
うちでも釜飯にトライしようと思ったことありますが、
いつも簡単な土鍋になってしまいます(^^;
釜飯独特の炊きたて感とお焦げ、
フタを開ける時のワクワク感、
すばらしいジャパニーズフードですよね(*^_^*)
勉強会に出ていたおかげで、
コンセプトのある撮影が出来ているようです(*^^)v
>新潟スイーツ・ナカシマさん
おはようございます。
素敵なサイトになって、
写真を撮った我々としても嬉しい限りです(*^^)v
すでにサイトを運営してる方の場合は
そのHPにおじゃましてコンセプトを組み立て、
メール等で打ち合わせをして撮影となります。
ここぞというイメージがほしい時は
商品を送ってくださいませ(*^_^*)
すごいHPで感動しました。
これはTWINSさんの写真とクリスティーさんの腕が
ピッタンこと合ったからなんですね。
それにしても美味しそうな釜めし。
「今日のお昼は釜めしだ~」とはいきませんが、
食べに行きたくなっちゃいましたよ~。
TWINSさま
こんにちは!
こちらのメニューも飛びっきりすばらしい!
いろいろぐるっと見て、
やはりじっくり話し合われ取り組まれたご様子と
日ごろのお食事の撮影がとっても生きている!
そう思いました!
難をいえばおすすめメニューの説明書きが、お隣とくっついていて見にくかった、そこが気になりました~^^。
>新潟米販売おやじさん
こんにちは〜
クリスティーさんは、
さすが幅広く手がけていて実績もあるな〜と思いました(^^)
水原は釜飯のお店ないですからね〜
往復30分の余裕がある時に
行ってみて下さい(*^_^*)
>技術研究所よーこさん
こんにちは〜
出張撮影用のセットを持っていったので
普段の昼ご飯とはちょっと勝手が違ったものの、
ほぼ同じ感じで撮影が出来ました(*^^)v
昼飯撮り続けていたのが
こんな風に仕事に結びつくなんて、
思ってもみませんでしたよ(^^;
説明書き、確かにそうですね。
細かいご指摘に感謝です。
直すように言ってみますね(*^_^*)
山清水の釜めし大好きで、たまに食べに行きますよ♪
ちなみに日曜日も行く予定です(^^)v
というか…
「やっぱり!!!」
というのは、ちょっと前から山清水「新しいHP作ってるみたいだなぁ」「写真いい感じだなぁ」「TWINSさんぽいなぁ」なんて思って眺めていたんです。
TWINSさんで正解でしたね(*^_^*)
TWINSさん、こんにちは。
これまた素晴らしいHPですね!!
うちも、検討しなければ・・・(^^)
お世辞抜きにすごいです。
↓羽賀さんのもスピード感が出てて、すっごくいい!!
さすがですね。
いい仕事してらっしゃる…。
よだれが出てきます。
HPに対して…。
コメントちょっとご無沙汰でした。
良い仕事してますねー。
うれしくなって、ウキウキしちゃいます。
>やんこさん
こんにちは〜
山清水さん、常連だったのね(^^;)
釜飯食べるなら断然こっちの方がよさそう!
HPオープン前、検索で見つけたのかな?
あのとき、お問い合わせクリックしたら
やんこさんが出てきたのでビックリ(゜;)エエッ?!
>いそべの若大将さん
こんにちは〜
昨日はど〜も(^^)
すでにできあがってる状態で失礼しました(汗)
飲食店はHP大切ですよね〜
早くオープンさせましょ(*^_^*)
>まささん
こんにちは〜
清水そばさんのHDR画像、
アレこそアゴスさんの真骨頂です!
ウチの仕事の強みにしていきたいですね〜(^^)
職人の仕事の様子をHPに出していくのも
他社との差別化になると思います(*^_^*)
>ティンカーベルさん
こんにちは〜
ようやくスタートして、
仕事の成果をお目にかけることができました(^^;)
皆様の反応も上々で
さらにがんばっていこうという気になります(*^^)v
ありがとうございました。
こんばんは
釜めしの画像が何とも熱々で美味しそうですね。
確かにご飯が隠れる位の具の大きさは、オドロキです。
普段TWINSさんが撮影されている昼ごはんの写真の
延長線上に、お仕事の写真がるのですね。
こちらも黒を基調にした高級感が出たサイトになっていますね。
>豆蔵さん
こんばんは〜
普段とは照明の設定が違ったので
ライティングの決定まではちょっと手間取りましたが、
基本的に同じような感じで撮影できました(^^)
黒は高級感も感じられるし、
湯気を表現するにも最適です(*^^)v