2010年06月16日
最高級宮崎牛肩ロース
宮崎県の日南海岸黒潮市場フルサワさんが展開している『がんばれ、宮崎!応援セール』
のお手伝いとして、最高級宮崎牛肩ロースの撮影をしました。
画像はクリックで拡大します
前回のサーロインにも引けをとらない見事な霜降り!見るからに柔らかそうです(^^)
コレはやはり焼肉・・・ですよね。
こちらはすでに完売してしまったのですが、宮崎和牛と豚、鶏の焼肉セット。
完売前に送っていただいたのでこちらも合わせて撮影しました。
もしかしたら販売再開するかもしれないですしね(*^_^*)
焼肉のタレがなかったのでテキトーに作ってみたらかなりイケる出来!
レシピは醤油1、みりん1、酒1に砂糖を入れて煮詰め、火を止めてすりおろしニンニクと
すりゴマ、ゴマ油を入れる、というもので、分量はテキトーです(^^;
次回作ることがあったら分量も計って載せますね。
そんなわけでまたしても普段ならあり得ないような豪華お昼ご飯になってしまいましたが、
申し訳ないことにウマイ!です!
みやくちポーク、宮崎若鶏も肉に弾力と甘みがあってサイコーでしたが、
残念ながら欠品中とのこと・・・
こんなおいしいお肉を供給していた宮崎が今、危機的状況にあります。
みなさんも出来る範囲での応援をしようじゃありませんか!
ちょっと前にあえて宮崎産牛肉を販売するスーパーがTVで紹介されていて
嬉しく思いました。
今日のニュースで、都城市は他の農場すべて陰性ということでホッとしていたのに
国富町というところで新たに発生しましたね。
考えられる細心の注意を払っていたと思うのですが、飛び火するとは残念です・・・
本当に早く終息してほしいと願っています。
がんばれ、宮崎!
******************************
最高級宮崎牛サーロインステーキの紹介エントリー
http://s-twins.com/blog/2010/06/post_336.html
宮崎牛を食べたくなった人はこちら
日南海岸黒潮市場HP
http://www.kurosioitiba.com/
日南海岸黒潮市場フルサワさんのブログ
http://www.kurosioitiba.com/blog/
******************************
「売れる」ホームページの商品写真撮影と作成|TWINS WEB PHOTO
http://t-webphoto.com/
******************************
- by
- at 18:59
comments
こんにちは。
益々、お仕事絶好調のようですね
写真を見ていたら焼き肉食べたくなりましたが
我が家では、こんな霜降りは出てこないでしょう
今週末、あやめ祭りに行こうと思いましたが
天候が怪しいですね
どうなることでしょう
ホットプレートで 自宅で 焼肉 ほとんどしたことが
ないんです~~
友人を バーベキューで呼んだ時、雨模様で
ホットプレート出しましたが・・
こんど 旦那と わきアイアイ しようかな~~(嘘)
焼肉のたれ、ってよくできてるな~といつも思いますが
もちろん自分で作ったほうが 旨い調合できますね=
さっすがァ~~!
宮崎大変ですね。この前 地元の にい○フード の食肉部門の男性が受診したので
《お宅は宮崎牛扱うの?》と聞いたら
鶏肉だけ少々・・だそう。でも質がいいと褒めてました。
でも鶏肉は 十分火を通してくださいね~~宮崎にかかわらず
一般に 生 注意です。
TWINSさん いい仕事してますね~~えらい!!
こんばんは。
宮崎牛、素晴らしいですね。
最高に美味しそう!
ご飯と一緒の写真は食欲をそそりますね^^
宮崎牛のいいアピールになって、素晴らしいです。
こんばんは
おっと、綺麗な肉ですね
味もそうなんだろうけれど
目でも楽しめる
TWINSさん
毎度、お世話様です。箱屋です。
焼き肉もいいですね。
>焼肉のタレがなかったのでテキトーに作ってみたらかなりイケる出来!
少し甘口で旨そうですね!
こちらの焼き肉屋に、ピリカラのたれに、おろしリンゴ入れた、たれを出す店が有りますがバカ旨です!
先日は岡田監督の周到なトリックに世界中が騙されていたんでしょか?
感動しましたね(^^
TWINSさま
こんばんは♪
私も今日宮崎牛でブログアップしました~^^
おいしそ~です!見るからに最高級宮崎牛ですね。
ご飯にしたたるたれかげんがそそります
私は先日食したときほっぺたが落ちました。^^
twinsさんは大丈夫でしたか?
TVで最近国産牛の美味いお店などもとり上げていますね。
国産牛を食べましょう的な感じがしてとてもうれしくなります。
宮崎頑張れですね!twinsさんすばらしい♪
グリーンのバックもさわやか(*^_^*)v
こんばんは
これは贅沢な昼飯じゃない!
タレも自家製とは凄いな~
これは多くの方に見ていただいて
宮崎のお肉が売れるよう願っております。
頑張れ宮崎!(^^)v
>保険屋あいさん
こんばんは〜
わが家でもこの霜降り系は
年に1度あるかないかで
必ずいただき物の場合のみです(^^;)
あやめ祭りは土日のどちらでしょう?
今度は『醍醐』行きますか?(*^_^*)
>たぬちゃんさん
こんばんは〜
ホットプレートは持っていても
皆さんあんまりやらないんじゃないでしょうか?
洗うの面倒だし煙が出るし・・・
私も事務所なのでやってますが、
自宅だとほとんどないですね〜
もっとも自宅のホットプレートを
私が持って行ってるんですけどね(^^;)
鶏を生で食べるのは、例のお店でタタキくらいです。
自刎で作る時はよく火を通しますよ(*^_^*)
>TWINSさん いい仕事してますね~~えらい!!
ありがとうございます!!
>中古パソコン屋さん
こんばんは〜
宮崎から遠い新潟にいて、
私ができることといったら
こんな事ぐらいしかないですからね(*^_^*)
ちょっとでも売れて
宮崎の畜産関係の方が
元気になってくれればいいんですが・・・
>伯爵様
こんばんは〜
いい肉はウツクシイ!
コレは法則ですね(*^_^*)
そしてもちろん、
うまいわけです(*^^)v
>町の気のいい箱屋さん
こんばんは〜
ちょっと甘めに作るのが焼き肉のタレのコツで
辛さは豆板醤などを入れますが、
和辛子でもいいです(^^)
次回はおろしりんごを入れて作ろうと思っていました。
オランダも勝ち点3はカクジツと思ってるはずです。
先制するか後半30分くらいまで0-0なら
やつら、ソートーいらいらしますよ〜
前回戦ったイングランドみたいに(*^_^*)
twinsさん こんばんは
そうなんですよね 中越地震のとき
本当に痛感しました、風評被害が一番の敵なのです。
宮崎=あぶない 等と言われる方がいたら
蹴飛ばしたいくらいです。
ちなみに新婚旅行は宮崎でした。
フェニックスCCでゴルフもしてきました♪
宮崎 大好きです。
焼肉とビールも良いですが
ご飯と焼肉はベストマッチですね♪
>技術研究所よーこさん
こんばんは〜
>私も今日宮崎牛でブログアップしました~^^
後ほどコメント入れますが、TBかけておきました!
焼き肉をご飯で食べる正しい食べ方として、
たれを付けた肉をいったんごはんに着地させる、
というのをさりげなく表現してみました(*^_^*)
ほっぺはかろうじて落ちませんでしたが、
肉を口に入れた瞬間、
上を向いて目をつぶってにやけてました(^^;)
>アガノさん
こんばんは〜
普段じゃあり得ない贅沢ランチだったわ。
昼からうちで焼き肉してる人も
なかなかいないだろうしね(^^;)
でも、ホットプレート使うのって
意外と楽なんだよね〜(*^_^*)
>ヴィレッジさん
こんばんは〜
確かに中越地震の時は、
村杉の旅館の方もキャンセルが多いって嘆いていました。
風評被害は困りものですね(-_-;)
フェニックスCCでゴルフですとぉ〜
いいですね〜!!
私は宮崎へは行ったことがないんですよ(^^;)
こんばんは!
本当にありがとうございました!
またゆっくりお伺いします^^;
おはようございます
さすがTWINSさん♪
素晴らしい宮崎牛の写真+宮崎の応援
私も牛肉を買う時には、宮崎牛を選ぶ事としています
>がんばれ、宮崎!
同じ気持ちです
>日南海岸黒潮市場フルサワさん
おはようございます。
お待たせしました。
やっと撮影できました(^^;)
いや〜、このかたロースも
むちゃくちゃうまいッスね〜(*^_^*)
>吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
新潟のこちらのあたりでは、
宮崎産というと鶏肉はよく見るんですが、
牛肉はなかなか見ないです(^^;)
店頭にない場合、
ネットが大きな力になると思っています(*^_^*)
twinsさん
おはようございます。
一昨日ある会合で静岡牛を食べました。
久しぶりに食べる牛肉は美味しかった~
宮崎牛もきっと美味しいんだろうなぁ!!
twinsさんも気合いがはいりましたね^^;
おはようございます
美しい。目が食べたがっています。
TWINSさんお約束のサツマイモもあって、
もやしの下ごしらえも完璧。細部に神経が行き渡っているからこそのいいお写真ですね。毎回感心します。
宮崎の農家の方々の思いは余りに辛いです。見えないものとの闘いは厳しいですよね。私にできる事をさせていただきます。
昼から超豪華ですね~。
私は日南海岸黒潮市場さんのHPを行ったり来たりしてました(笑)
ポーン!!と買えたらいいんだけどなぁ(^^;)
おはようございます!
焼肉が食べたくなりましたーーーー><
勿論宮崎牛で^^b
タレって自宅で作れるんですね!
今度レシピ教えてくださいv
>溶射屋さん
こんにちは〜
静岡牛もルーツは宮崎かもしれません。
なにせ松坂や長野も宮崎の仔牛が多いですからね(^^)
私もこんなにいい肉は久しぶりで、
撮影にも気合いが入りました(*^^)v
>ティンカーベルさん
こんにちは〜
商品撮影はそのものズバリの写真の他に
演出が大事だと思います。
そのへんの感性をこれからも磨いていかないといけないと
日々感じているところです(*^_^*)
町を走っていても1キロごとに消毒・・・
そこまでやってるのにまた飛び火して、
本当に辛いと思います。
がんばれ!宮崎!ですね。
>やんこさん
こんにちは〜
昨日の『東楽』はこれに勝る豪華昼飯じゃないの〜(^^;
豪華料理が運ばれてくる料亭の昼ご飯、
食べに行ってみたいよ!
ポ〜ンとね・・・
理由を探さないとなかなか買えないものではあるよね(^^;
>モルタル・マジックさん
こんにちは〜
この写真を見てお肉が食べたくなれば成功です!
中には買う人も出てくるでしょうから(*^_^*)
タレはテキトーに作ったんですが、
だいたい分量を覚えているので
今度はキッチリ計って作ってみます(*^^)v
こんにちは TWINSさん
背景を薄緑にした狙いを伺いたいです
私的にはアウトドアのBBQを連想しましたが
>国富町というところで新たに発生しましたね
広範囲に広がらないで収まって欲しいですね
TWINSさん、こんにちは~~
今日も暑いですねぇ~~(^_^;)
宮崎の口蹄疫問題・・・、なかなか終息になりませんね・・・(^_^;)
風評被害もありますので、一刻も早く、このウイルスがいなくなって欲しいものです!!!
焼肉屋TWINSのオープンですね!
肉は、最高級でしょうが、タレも美味しそうですね♪(*^_^*)
おいお~い!
焼肉のタレまで手作りですか~
いそべの若大将さんのいうとおり
焼肉屋TWINSのオープンですね!
TWINSさん、こんばんは!
めちゃくちゃ豪勢なランチですね^^
脂も程よくみえ、ご飯が進んじゃいますね♪
自家製の焼き肉のたれ、私も真似しちゃお^-^
焼き肉、久しぶりに食べたいっす^^;
こんばんは~。
焼肉屋さんのメニューの表紙にしたい写真です、
美味しさが十分に伝わってきて「食べた~い!」へ一直線!(笑)
ホットプレートで焼肉ランチ、良いな~♪
サツマイモのスライスも食べたい私です(^^)v
宮崎の口蹄疫問題、早く終結してほしいです。
昔からあるのに何で有効な対策がないんでしょうね??
宮崎がんばれ~!私も応援します~!!
こんばんは!
>焼肉のタレがなかったのでテキトーに作ってみたらかなりイケる出来!
レシピを見れば本当にうなづけます^^
>本当に早く終息してほしいと願っています。
がんばれ、宮崎!
応援ありがとうございます!
素晴らしい写真をホームページにも使わせていただきます。
宣伝もたくさんしていただき、ありがとうございました!(^^)
>木仙人さん
こんばんは〜
薄緑にした理由は特にないのですが、
赤い肉と補色で目立つかな、というのがあります。
もう一つは前のサーロインが回薄いブルーだったので
違う感じの明るい色の方がいいかな〜ってことで、
この色に決定でした(^^;)
>いそべの若大将さん
こんばんは〜
口蹄疫はかつても発生していましたが、
簡単に封じ込めができていたので
今回は主に行政側の対応に
油断があったのではないでしょうか?
そんな気がしているので
しっかりした補償をして欲しいものです!
タレの作り方は、
いそべさんのところに修行に行きたいですよ(^^;)
>新潟米販売おやじさん
こんばんは〜
こんなもんかな〜、と思って作ってみたら
意外といけました。
冷蔵庫で2日寝かせたらもっとうまくなってましたよ(^^)
焼肉屋TWINS、
オープンしません(^^;)
>新潟スイーツ・ナカシマさん
こんばんは〜
普段はさほどたいしたことのないものを食べている私ですが、
今日は自信を持って『豪華でしょ〜』と言えます(*^^)v
しかも昼に焼き肉って、
平日にディズニーランド行くみたいな
贅沢な感じです(*^_^*)
>いづみや女将さん
こんばんは〜
そういえば焼き肉屋さんのメニューって
写真載せてないところが多いような・・・
私、依頼されれば喜んで撮るんですけどね(^^;)
昼焼き肉はですね〜
何かいけないことをしているような
背徳的贅沢さを感じちゃいますよ〜(*^_^*)
>日南海岸黒潮市場フルサワさん
こんばんは〜
いい肉はどうやって食べてもおいしいと思うのですが、
軽く炙っての焼き肉、無言で完食しました(^^;)
新たな発生がなく3週間・・・ですよね。
祈ってます!