2011年02月18日
鶏そば(稲庭うどん)
卒業アルバムの製作が終わり納品待ちとなったのですが、何かとバタバタ忙しく今日もゆっくりとお昼は作っていられない感じ。
短時間でおいしいメニューとなると、やはり麺系が上位を占めますね!
今日はこちら、当事務所の常備食、athukoさんちの稲庭うどんです(^^)
昨日に引き続き鶏肉使用ですが、今日は胸肉。
他はタマゴとネギというシンプルなうどんですが、ウマイですよ〜(*^^)v
材料【2人前】
稲庭うどん1袋(200g) 鶏胸肉1/2枚(130g) 長ネギ1/2本 長ネギの青い部分1本分
タマゴ1個 比内地鶏のつゆ50cc 水550cc 醤油小さじ1 七味適宜
作り方
1. 鍋に水550ccと洗ったタマゴ、鶏肉、長ネギの青い部分を入れて火にかける。
*あとでこのゆで汁に比内地鶏のつゆを入れて使うので、タマゴを洗う。
沸いてきたら弱火にし、アクを取りながらタマゴは7分ゆでて取り出す。
鶏肉は身の厚さにもよりますが、15分くらいゆでる。
2. タマゴは殻を剥いて半分に切り、鶏肉は冷水で表面を冷まして、皮は包丁で細く切り
身は手で細く裂いておく。
長ネギは小口切りにする。
ゆで汁に比内地鶏のつゆと醤油で味付けする。
稲庭うどんを4分ゆでて湯を切り、丼に入れてつゆを注ぐ。
タマゴ、ネギ、鶏肉を盛り付ける。
シンプルな具のおかげでうどんが目立ちますね〜
食べる時はやはり七味でしょうか、柚胡椒も捨てがたいくらい合いますのでお試しを(^^)
真上から。
何度も食べてるうどんですが、特につるつるののどごしは他では味わえません!
持ち上げた時のこの透明感、美人ですね〜
食べる時はまずは七味。
この七味はミルタイプのモノで、挽きたてはやはり香りがいいです(*^^)v
↑↑↑いつもありがとうございます!
できましたら今日もポチッとヨロシクお願いしますm(__)m
******************************
稲庭うどん・比内地鶏のつゆのご注文は
産地直送の麻生孝之商店
http://www.inaniwaudon.com/
athukoさんのブログ
私のカントリーライフ
http://athuko.blog54.fc2.com/
******************************
「売れる」ホームページの商品写真撮影と作成|TWINS WEB PHOTO
http://t-webphoto.com/
******************************
- by
- at 17:45
comments
こんばんは。
>透明感、美人ですね〜
秋田美人、東北の女性の肌を思わせる、美しさ。
奇麗です。(^^)
こんばんは!
>シンプルな具のおかげでうどんが目立ちますね〜
黒い器は湯気が、白い器は具が目立ってますね^^
>持ち上げた時のこの透明感、美人ですね〜
本当に美しい麺です^^
>食べる時はまずは七味。
この七味はミルタイプのモノで、挽きたてはやはり香りがいいです(*^^)v
ミルタイプの七味は香りが素晴らしいでしょうね^^
>今日のエコーは「曇り」に反応していました。
クリックしてみたらまったくカンケーない、
着物の方のブログに飛ばされちゃいました(^^;
すみません、このエコーというのは、どこにあるんでしょうか?
ヤフーブログでいうランダムブログのことでしょうか?^^;
今日も2位でした!(^^)
こんばんは
なあるほど、暖かい麺もありなんですね。
うまそうです
シンプルイズザベスト
数学の補助線をみたいようですね
twinsさん こんばんは〜
久々の稲庭うどんですね〜
麺の揃いがいいですね♪
白バック ホワイト&ブラックの丼
やはり黒い丼に湯気がただよいますね〜♪
明日は お昼は こめ太郎
夕方は 送迎が入っているのでお客様をお迎え
薪と石に戻るのが18:30頃です
多分17:00〜18:00は薪と石にいます♪
歩チっ中です♪
おはようございます
素敵な表情の稲庭うどん
参りました!!!
今!!もっ!ものすごく食べたい♪
じつは昨晩、嬉しいメンバーと嬉しいお話の中で、ちょっと飲みすぎ・・・かな♪です
おはようございます。
いつも丁寧にうどんを器に盛りつけられるので
お仕事の良さに感激しています。
ネックレスを撮る時、チェーンがすぐ曲がるので、
この美しさ、丁寧さを思い出します(笑
持ち上げた時の、下の滑らかな曲線が麺の美人さを
増していて、素敵です。
>昆布巻きのうおぬま屋店長さん
おはようございます。
>秋田美人、東北の女性の肌を思わせる、美しさ。
このうどんを食べるたびに、
「秋田美人だよな〜」と
思わずにはいられません(^^;
>日南海岸黒潮市場フルサワさん
おはようございます。
>黒い器は湯気が、白い器は具が目立ってますね^^
最近購入した幅広の丼です。
稲庭うどんを盛ることをイメージして買いました(^^)
>本当に美しい麺です^^
そして期待を裏切らない味なんです!
>すみません、このエコーというのは、どこにあるんでしょうか?
ポチッとすると出てきますが。。。(^^;
>伯爵様
おはようございます。
>なあるほど、暖かい麺もありなんですね。
そばは冬でも冷たいの派ですが、
稲庭うどんはあったかいのがいいです(*^_^*)
冬場は何度か食べたくなりますね!
>ヴィレッジさん
おはようございます。
>麺の揃いがいいですね♪
athukoさんほどキッチリ揃えてはいないですけどね(^^;
>多分17:00〜18:00は薪と石にいます♪
どちらに行くのか聞いてませんでしたが、
きっと薪と石だと思ってます。
早めにこちらを出ますが、
観光してから行くようです。
よろしくお願いします(*^_^*)
>吉野聡建築設計室さん」
おはようございます。
>しいメンバーと嬉しいお話の中で、ちょっと飲みすぎ・・・かな♪です
楽しい時間を過ごした昨日
だったんですね(*^_^*)
それにして、ちょっと飲み過ぎても
起きる時間は変わらないんですね!
スゴイ精神力です!!
>たくみの里のふくさん
おはようございます。
>いつも丁寧にうどんを器に盛りつけられるので
何度か撮影しているうちに、
盛りつけ方のコツがわかってきました(^^)
しかし、athukoさんのページに行くとわかりますが、
もっと丁寧に盛ってます!
>ネックレスを撮る時、チェーンがすぐ曲がるので、
曲がってると気になる商品ですからね〜(^^;
美味しそうですね。
うどんにそば、ウチの母も大好きです。
今度、私も作ってみます。
>ワインショップキムラさん
おはようございます。
>うどんにそば、ウチの母も大好きです。
私も麺類が好きなモノで。。。(*^_^*)
私のブログの料理のカテゴリーは昼飯中心なので
うどん、ラーメン、パスタなどの麺系は
登場率が高くなります(^^)
こんにちは♪
うどんは簡単メニューですね(^^)
さすがのひと手間♪
鶏肉のダシをつゆに使うのですね
つゆまで美味しそうです!!
持ち上げシーンいいですね~
透き通って艶のある麺が最高です(*^^*)
>甲州市学習塾のこばやしさん
おはようございます。
>鶏肉のダシをつゆに使うのですね
こちらの比内地鶏のつゆだけでも
十分においしいんですが、
鶏のゆで汁を捨てることもないですからね(^^;
>透き通って艶のある麺が最高です(*^^*)
この写真からイメージできる通りのおいしさです!
のどごし、透明感
我が家も 稲庭うどん、食べますので
わかります。(ゴルフ景品で年2回いただく)
写真は さらに そのパワーを増します。
これぞ 広告媒体として キーポイントです。
写真写りが よすぎると 通販で購入し
実際 商品を 手にしてみて≪写真と違う≫とクレームが
来る場合も、、あるかもね~(^_^;)
≪秋田美人≫≪新潟美人≫
~~≪群馬ブス≫には かないませ~~ん。爆
TWINSさん、こんにちは!
真っ白な麺が美しい^^
スープも澄んでいて上品なお味のようですね^-^
濃くないスープなので稲庭うどん本来のおいしさが楽しめそうです♪
昨日のコメントに丁寧なご返信ありがとうございます^^
3灯もお使いになられていたんですね@-@;
大変勉強になりました!*^-^*
こんにちは~。
今日の我が家のお昼も稲庭うどんでした♪
昨日残ったかき揚げにおネギたっぷり、
athukoさんちの稲庭うどんの美味しさを再確認しました!
稲庭うどんに鶏肉(できれば比内地鶏)は王道ですね!!
こんにちは TWINSさん
アルバム、お疲れさまです
つゆの脂が良い感じ
私も昼はうどんにしましたが・・・
比較できません(泣)
TWINSさん
こんにちは!
これが稲庭うどん・・と知っていて食べたことはありませんが、僕が知っているうどんよりは細くてソーメンよりはかなり太いですね(^^ゞ
つるつるののどごしと言うとにゅうめんみないな感じなのかなぁヽ(^。^)ノ
ポチッ!
TWINSさん、すっかりご無沙汰しちゃってます^^;
で、このエントリーもたった今知りました(汗)
稲庭うどんはこんな食べ方が一番美味しいですし、お薦めなんです。
いつも掲載いただきありがとうございます^^
家の祖父ちゃんがあんまし良くない状態でブログも覗けないでいました。
今もあまり良くありませんので、
今しばらくお待ち願います。
何を?^^;;
>たぬちゃんさん
おはようございます。
昨日はいろいろとありがとうございました!
無事送ってもらいましたが、ちょっと飲みすぎでした(^^;
>写真は さらに そのパワーを増します。
お客さんに興味をにいてもらう第一歩と思ってます。
いい写真の方が目が止まりますからね!!
>実際 商品を 手にしてみて≪写真と違う≫とクレームが
来る場合も、、あるかもね~(^_^;)
そうですね〜
過大広告になってはいけませんね(^^;
>新潟スイーツ・ナカシマさん
おはようございます。
>濃くないスープなので稲庭うどん本来のおいしさが楽しめそうです♪
稲庭うどんに限らず、うどんは薄味で
ダシの味で食べるのが好きです(*^_^*)
>3灯もお使いになられていたんですね@-@;
撮影ブースが3灯でセットされてますから、
それを動かして撮ってます(^^)
>いづみや女将さん
おはようございます。
>今日の我が家のお昼も稲庭うどんでした♪
そうでしたか〜、偶然!!
>昨日残ったかき揚げにおネギたっぷり、
ムム・・・かき揚げ・・・いいな〜(^^)
>稲庭うどんに鶏肉(できれば比内地鶏)は王道ですね!!
コーチンはたまに売ってるのを見ますが(しかも牛肉より高い!)
比内地鶏は売ってるのを見たことがありません(^^;
>木仙人さん
おはようございます。
>アルバム、お疲れさまです
ありがとうございます!
あとは出来上がり待ちです(^^)
>つゆの脂が良い感じ
鶏のゆで汁をそのまま使ったので脂が出ましたね。
これくらいだと脂を感じたりはしませんが、
見た目がおいしそうになります(*^_^*)
>溶射屋さん
おはようございます。
>僕が知っているうどんよりは細くてソーメンよりはかなり太いですね(^^ゞ
そうですね!
この太さと形状が稲庭うどんの特徴と
言えるのではないでしょうか(^^)
>つるつるののどごしと言うとにゅうめんみないな感じなのかなぁヽ(^。^)ノ
にゅうめんよりもツルツルしてます(*^^)v
>ポチッ!
ありがとうございます!!
>athukoさん
おはようございます。
>稲庭うどんはこんな食べ方が一番美味しいですし、お薦めなんです。
そうですね。
どんな食べ方でもおいしいですが、
うどんの露出面積が多い方が、
視覚的おいしさが増すような気がします(^^;
>今もあまり良くありませんので、
そうだったんですか。
どうぞお大事に。
>今しばらくお待ち願います。
た、確かに何を?(*^_^*)