2011年02月20日
塩沢紀行Vol.2 薪と石
昨日はブロ友でリアルでもお友達のたぬちゃんさんと、さらに阿賀野塾仲間でもある笹団子さん、スタッフKayo-Pと私の4人で、塩沢プチ旅行に行ってきました(^^)
ちなみに、笹団子さんは、たぬちゃんさんのブログではHNはとんぼさんです(^^;
目的は、やはりブロ友で毎日コメントをくださるヴィレッジさんの『大雪見舞いにいこう』と、
たぬちゃんさんと先月末くらいに計画していたのです。
そしてこの紀行がなぜVol.2から始まるかというと、ヴィレッジさんのいる『薪と石』に行く前に塩沢牧之通り散策をしていて、それを今後ネタにした場合、そちらが時間的にVol.1となるので今日のエントリーはVol.2になっているとゆーワケです。
まぁ、そんなことはどうでもいいですね(^^;
牧之通りをゆっくりと散策しておみやげも買った我々一行は、5時半頃に到着!
駐車場はすっかり除雪されていますが、道路に面した辺りは高い雪の壁になっていて、このへんはどこもそうなのですが、入り口がどこなのかよくわからないような状況になっています(¨;)
しかし、薪と石はよく目立つ大きな看板のおかげで迷わずに入ることが出来ました(*^^)v
ヴィレッジさんのブログで以前に紹介のあった、新しく改装した2階のスペースに案内されました。
古民家で使われていた太い梁、いい雰囲気の空間です!
日中は、青空の広がる天気のいい日でしたが、夕方から冷え込んできました。
薪ストーブの前のポジションはありがたかったですね〜(^^)
われわれ一行が夜の営業の最初のお客だったようですが、この1時間後には満席!!
人気店ですね〜(*^^)v
とりあえずは八海山地ビールです。
帰りはたぬちゃんさんの運転、Kayo-Pも新潟へ戻ってから運転なので、飲むのは私と笹団子さんだけなんですが、出先だと気の大きくなる私はピッチャーで注文(^^;
その後、笹団子さんはビールをあまり飲まないことが判明してほぼ一人で飲んでました(汗)
最初に頼んだトマトとブルーチーズのピザと、右下は卵焼きではなくてトウモロコシの粉の何か・・・ 聞いたんだけど忘れました(^^;
前回、泉ヴィレッジへ行った時も頼んだハモンセラーノ。
一度食べておいしさを知ってるので、コレは注文しちゃいますね(^^)
泉ヴィレッジでもサービスをしてくださったスタッフの方がサーブしてくれます。
ビールの次は白ワインをオーダー。
美雪マスのスモークとアボカド、左下の本日の魚料理、サワラのグリルはランチで人気だったためラストの一皿とのことでした!!ラッキー(*^^)v
7時近くになってヴィレッジさんが登場!
もう、私はかなり出来上がってる状況(^^;
満席のためヴィレジさんも忙しくゆっくり話も出来ませんが、時々席に寄ってトークを交わしていく感じです(^^)
ヴィレッジさんオススメの舞茸のピザ、ジェノベーゼ、そしてデザートのピザを注文。
ジェノベーゼはなかなか出してるお店がないので、久々に食べられて大満足!
しかもポテト入りは新鮮でした!!
デザートのピザがまたマイウ〜(*^_^*)
中にはレーズン、クルミ、リンゴ、バナナなどが入り、チョコ&シナモンテイストです!
そして『じゃぁ、みなさんの記念写真・・・』とか言いながら、ヴィレッジさんはスルスルと梁の上へ。。。
アラフィフとは思えない身のこなし、マッハで上に到着するやすかさず撮られ、こちらも負けじと応戦したわけです(^^;
楽しい時間はあっとゆー間に過ぎ、名残惜しくも帰る時間。。。
帰りの道中も話は盛り上がり、帰ってきてからもたぬちゃんさんちで話が盛り上がり、とてもステキな一日で、終わってほしくない一日でした(>_<)
ヴィレッジさん、ごちそうさまでした!
料理はすべておいしく、スタッフの方も気持ちがよく、人気のお店である理由がよくわかりました(*^^)v
たぬちゃんさん、笹団子さん、ありがとうございました。
マジで、またよろしくお願いしますm(__)m
↑↑↑いつもありがとうございます!
できましたら今日もポチッとヨロシクお願いしますm(__)m
- by
- at 17:23
comments
ヴィレッジさん
身軽でびっくりしましたね~
ほんと。
まじで おいしかったです~ピザもパスタも。
塩沢は~~近い近い!と 思った夜でした。
にごり酒、今夜で 全部飲んで さらに
梅酒飲んで 酔っ払ってますわ(^^;
もっと買えばよかった?って~~。
いえいえ あればあるだけ 飲むので
このくらいが ちょうどいいかと。
こんばんは。
ヴィレッジさんの所にいらしたのですね。(^^)
うおぬま屋は、ご近所なのに、改装してからまだ一度もうかがっていないんです。(汗)
>ヴィレッジさんはスルスルと梁の上へ
梁の上から撮影、以前から、どうやって撮ったのか気になっていたのですが、やっと謎が解けました。(^^)V
こんばんは!
おいしいものが一杯でしたね!^^
>ヴィレッジさんオススメの舞茸のピザ、ジェノベーゼ、そしてデザートのピザを注文。
どれもおいしそうです!
>デザートのピザがまたマイウ〜(*^_^*)
中にはレーズン、クルミ、リンゴ、バナナなどが入り、チョコ&シナモンテイストです!
甘党の私は、特にこのピザに惹かれました^^
今日はHPの改造で一日終わってしましました^^;
おかげで何とか様になってきました。
ありがとうございました!^^
ランキング、不動の?2位でした!^^
TWINSさん♪
こんばんは^^
いや~めっちゃ楽しそうな旅行じゃないですか~!!
しかもどれもおいしそう~|。´艸)
>ハモンセラーノ。
気になる~ヾ(●>дω<w)―
昨日は楽しい一日ありがとう
そしてUPありがとうございます
今朝は晴れたので予想通りNINOXでスキー
疲れてUP無理でした
ちょっと覗いてみたら
素晴らしい写真ありがとうございます
ヴィレッジさんに投稿したら失敗
ハイ、メゲました
こんばんは
お疲れ様でした
でも、楽しかったようですね
>とりあえずは八海山地ビールです。
この質感もなんともいえないですね
>あらふぃふ
あり得ないです
凄い身軽で、まして一眼持ちながら登るなんて
twinsさん こんばんは〜
たぬき先生 ジャガー→BMW ですか〜
マイクロ送迎の後 ジャガーを探しましたよ〜
参考になる写真ばかりです。
あの暗い照明の中 流石です♪
とんぼさんが笹団子さんとは知りませんでした、
以前お会いしたのですが 全然違う方に見えました
旦那様とお出かけとは違うのですね
アラフィフ改めて反省です♪
それにしてもあの暗い中
色の再現が素晴らしいですね
こんど教えて下さい。
写真のハモンセラーノをサービングしていたのは
私の上司 泉ヴィレッジの高野マネージャーです。
世界を渡り スノーボードでは 知る人ぞ知る人です♪
ワインやカクテルはかなりの熟知ですよ〜♪
齋木も梁の上え勧めたのですね。
是非 TWINSさんから撮影して頂きたかったです♪
モスラの卵 気に入って頂きまして幸いです、
お腹がいっぱいのわりに 以外とペロリと
やはり別腹なのですね♪
又のお越しをお待ちしてま〜す♪
歩チっ中です♪
おはようございます
TWINSさんが撮影する建築の写真(内部・外部共)
参考になります
と言っても、こんなに素敵な写真は不可能です・・・
見かたや考え方
その部分を勉強させて頂いております
私が設計デザインを行った建築
「TWINSさんのカメラで!」
なんて事を思っています♪
おはようございます。
ヴィレッジさんは、いつも皆様のブログでお名前は、拝見しておりました。上からの写真も見せていただいてきましたが、
すごいですね、こんなところからとは、TWINSさんの写真がなければ、わからなかったですね。
とうもろこしの粉のコーングリッツとかなんとか言う名前のコーンの粉を練って焼いたものですよね、名前もついていたのに、忘れちゃいました、とても美味しいので、付け合せに作ったことがありますが、練るのに力が必要で、大変でした。
このお店、新潟に行ったらぜひ行きたいです。
スパイダーマン・ヴィレッジに会いに(^^)
>たぬちゃんさん
おはようございます。
>まじで おいしかったです~ピザもパスタも。
近所にあったら常連になること
間違いなさそうな店ですよね(^^)
>にごり酒、今夜で 全部飲んで さらに
梅酒飲んで 酔っ払ってますわ(^^;
私も昨日は買ってあった鶴齢の濁り酒を飲みました。
微妙にラベルが違った上、
完全な発泡酒になってました(^^)
>もっと買えばよかった?って~~。
また行けばいいってことですよ(*^^)v
>昆布巻きのうおぬま屋店長さん
おはようございます。
>ヴィレッジさんの所にいらしたのですね。(^^)
はい、一月ほど前からの計画で
楽しみにしていました(^^)
>どうやって撮ったのか気になっていたのですが、
おそらくメンテ用の設備かと思いますが、
梯子が付いていて登れるようになってます。
ヴィレッジさんの登り方は
ソートー慣れてる感じでした(*^_^*)
>日南海岸黒潮市場フルサワさん
おはようございます。
>おいしいものが一杯でしたね!^^
頼んだものすべておいしかったです。
さすがは人気のイタリアンのお店でした(^^)
>甘党の私は、特にこのピザに惹かれました^^
モスラのタマゴってネーミングでした!
ヴィレッジさんのコメントで思い出しました(^^;
>今日はHPの改造で一日終わってしましました^^;
お疲れさまです!
写真の効果が出てくるかどうか、
気になってます(*^_^*)
>ちさちゃん♪さん
おはようございます。
>いや~めっちゃ楽しそうな旅行じゃないですか~!!
塩沢は同じ新潟県内なのですが、
何せ南北に長い新潟県、高速でも2時間弱の距離です(^^;
プチ旅行ってとこですね。
>>ハモンセラーノ。
気になる~ヾ(●>дω<w)―
これはおかわりしたいくらいでした!!
>笹団子さん
おはようございます。
土曜日はお疲れさまでした!
たぬちゃんさんと笹団子さんのトークは
おもしろすぎでした(^^)
>今朝は晴れたので予想通りNINOXでスキー
翌日はスキーですか〜、
パワーありますね〜(◎-◎;)
私はグダグダの日曜日でしたよ。。。
>伯爵様
おはようございます。
>でも、楽しかったようですね
はい、行きは私の運転だったんですが、
途中から運転しなくてOKだったので
気持ち的にはゆったり出来ました(^^)
>この質感もなんともいえないですね
無濾過タイプのビール。
泡の量もちょうどよかったです(^^)
>凄い身軽で、まして一眼持ちながら登るなんて
身体能力、高いです(*^_^*)
>ヴィレッジさん
おはようございます。
土曜日はたいへんごちそうさまでした!!
>たぬき先生 ジャガー→BMW ですか〜
ちょっと前に先生のブログで
買い換えたって、見てたはずですよ〜(^^;
>とんぼさんが笹団子さんとは知りませんでした、
たぬちゃんさんのぶろぐではとんぼさんになってるので、
私の方と両方見た人は『?』となるといけないので
注釈を付けておきました。
>それにしてもあの暗い中
色の再現が素晴らしいですね
RAW撮影で、現像段階でWBと彩度等を微調整しています。
ISOは800〜3200で撮りました(*^^)v
>吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>TWINSさんが撮影する建築の写真(内部・外部共)
参考になります
いえいえ、これは『こんなところへ行きました』的カットなので、
仕事写真とは全然違いますから参考になりませんよ(^^;
>私が設計デザインを行った建築
「TWINSさんのカメラで!」
なんて事を思っています♪
私も吉野さんの建築を撮ってみたいですね〜
ご近所だったらすぐにでも行くんですが・・・(^^;
>たくみの里のふくさん
おはようございます。
福さんのところからヴィレッジさんのところ・・・
もしかするとウチから行くより近いかもしれません(^^;
>こんなところからとは、TWINSさんの写真がなければ、わからなかったですね。
ヴィレッジさんのブログで、以前も上から撮った写真がありましたが、
どんな感じで撮っていたのかは、今回が初公開ですね(^^)
>名前もついていたのに、忘れちゃいました、
お店で名前を見てる時点で「覚えていられる気がしない」と
あきらめてました。
記録写真も必要なようです(*^_^*)
TWINSさん
こんにちは!
ヴィレッジさんとたぬきちゃんのブログにもコメントしちゃいましたが、両手に花以上の状態♡♡
1枚目の写真に写っているBMWはたぬき先生かTWINSさんの車なのかな??
それにしてもピッチャーのビールのほとんどお一人で飲んだとのこと・・・(^^ゞ
ビール以外のアルコールが入らなかったのでは?
それにしてもヴィレッジさん、階段がないのに速攻で梁の上に登っての撮影だったにはビックリです。
おいしい料理とおいしいアルコールに楽しい会話だったんでしょうねヽ(^。^)ノ
ポチッ!
>溶射屋さん
おはようございます。
>ヴィレッジさんとたぬきちゃんのブログにもコメントしちゃいましたが、
両手に花以上の状態♡♡
はい、読みましたよ!
いいでしょ(*^_^*)
>1枚目の写真に写っているBMWはたぬき先生かTWINSさんの車なのかな??
たぬき先生が最近買い換えた新車です(^^)
>階段がないのに速攻で梁の上に登っての撮影だったにはビックリです。
梯子はあったんですよ!!
こんにちは♪
大きな梁や木の床がいい雰囲気ですね(^^)
どのお料理も美味しそうです!!
>デザートのピザ
初めて見ました~♪♪
これはコレはごちそうです( ;∀;)
デザートとは言わずに最初から注文したくなりそうです
>甲州市学習塾のこばやしさん
こんにちは〜
>大きな梁や木の床がいい雰囲気ですね(^^)
ヴィレッジさんがブログで、
ここが出来るまでの経過を載せていた時期があって、
それを見てる時から行ってみたいと思ってました(*^_^*)
>デザートとは言わずに最初から注文したくなりそうです
お酒を飲んでる時は、甘いものはあとにしたくなりますが、
コレは途中に出てきてもいけそうな感じでした(^^;
こんにちは~。
いいな、いいな~、私も行きた~い!
御近所だったら絶対に常連になってると思います。
たぬちゃん先生と笹団子さんのトーク面白すぎ?
まささん&たぬちゃん先生もナイスコンビと思ったのですが、
3人そろったらどうなるんでしょう??(笑)
ヴィレッジさんも御活躍の様子、
皆さんの近況報告が聞けたようで嬉しいです~(^^)v
こんにちは TWINSさん
この雰囲気での美味しいお料理、最高ですね
飲みすぎる訳です(^^)
モノクロのヴィレッジさん、ここのマスターの風格(^^)
イイ雰囲気のお店ですよねぇ~。
ヴィレッジさんのブログでこのを見てから
「レルヒ・レルヒ・レルヒっさん♪」の歌が
頭の中で流れます(笑)
こんにちは!
とても美味しそうなお料理の数々vそしてお店の雰囲気も良いですね♪
梁の上に!?!?ヴィレッジさんという方は何者ですか!?笑
でもかっこいいです><
TWINSさん、こんばんは!
ハモンセラーノ…たまらないです^^
ヴィレッジさんのお店は本当にオシャレでおいしそうなお料理がいっぱいですね♪
>スルスルと梁の上へ。。。
なんとアクロバティックな!!!
私は高所が苦手なので絶対にできない荒業ですね^0^
>いづみや女将さん
こんばんは〜
>いいな、いいな~、私も行きた~い!
今度行きますか?
帰りがたいへんなら、たぬちゃんさんちはたぶんOKだと思うし、
それかウチに泊まって翌朝帰宅とか。。。(^^)
>3人そろったらどうなるんでしょう??(笑)
入っていけないか、ヘタに入っていったら
やけどする感じ?(爆)
>ヴィレッジさんも御活躍の様子、
オーダー、配膳、撮影を
軽やかにこなしていました(*^_^*)
>木仙人さん
こんばんは〜
>飲みすぎる訳です(^^)
夕方からだとだんだんと暗くなっていって
室内の照明が柔らか〜いでしょ。
絶対飲み過ぎちゃうんですよ(^^;
>モノクロのヴィレッジさん、ここのマスターの風格(^^)
コックコートとロングのエプロンが
似合ってます(^^)
>まるちゃん
こんばんは〜♪
>イイ雰囲気のお店ですよねぇ~。
この雰囲気の良さのせいか、
土曜日とはいえ、7時過ぎに満席!
流行ってるお店だったよ〜(^^)
>「レルヒ・レルヒ・レルヒっさん♪」の歌が
さすがスキー女子、まるちゃん!
あの歌はね〜、ヤバイくらい頭から離れないんだよ(^^;
>モルタル・マジックさん
こんばんは〜
>とても美味しそうなお料理の数々vそしてお店の雰囲気も良いですね♪
ピザもパスタもその他の食べ物も
みんなおいしくて、幸せな一日でした(*^_^*)
>梁の上に!?!?ヴィレッジさんという方は何者ですか!?笑
たぶん、忍者(*^^)v
>新潟スイーツ・ナカシマさん
こんばんは〜
>ハモンセラーノ…たまらないです^^
コレがウチにあったら、毎日チビリチビリ・・・
いや、時々食べるからいいんですよね(^^;
>私は高所が苦手なので絶対にできない荒業ですね^0^
私もどうぞといわれたんですが、
完全に落ちる自信があったのでやめておきました(^^;