2011年05月11日
宮崎県産最高級マンゴーの撮影アフター試食(^^)
ブロ友で毎日コメントをくださる日南海岸黒潮市場フルサワさんからのご依頼を受けて、『宮崎県産最高級マンゴー』の撮影をしました。
前回のきんかんに続いての撮影依頼です。
フルサワさん、どうもありがとうございますm(__)m
今日の写真はクリックで拡大します。大きな画像でマンゴーをお楽しみください(^^)
自然落下するまで完熟させた最高級のマンゴー。
その後の追熟により、ヘタの部分から自然と蜜があふれ出してきています!
RAW撮影、現像によって、マンゴーの赤味を再現しました。
フルサワさんにも満足いただいたようです!
こちらは母の日ギフト用で撮影したもの。
母の日前のカーネーションはちょっと高かったものの、必要小物ですね!
ギフトボックスも写っていた方がユーザーの方にはイメージしやすいでしょう。
カットしただけで自然と果汁があふれてきます!
賽の目に包丁を入れて、このひっくり返す時が快感ですね〜(*^_^*)
やはりマンゴーの盛り付け写真はこの切り方がお約束でしょう!
ミントはウチの庭に生えているのを摘んできました。
キューブ状に切り分けてカクテルグラスに盛ってみるの図。
これで食べていくと下にマンゴージュースがたまります。
スゴイ果汁の量!!
そしてやはり持ち上げもお約束かと。。。
高級フルーツとして知られるマンゴーですが、新潟ではここまでの極上品はまず見たことがないですね!
色、香り、味、みずみずしさ、どれもサイコーでした(*^^)v
フルサワさんのところではこのような最高級品も、生産者の方と全量買い付けの契約を結ぶことで、とてもお買い得な料金設定をしてらっしゃいます。
今だとさらにお得な『わけあり』もあります。
早い者勝ち!!
↑↑↑いつもありがとうございます!
できましたら今日もポチッとヨロシクお願いしますm(__)m
******************************
宮崎県産最高級マンゴーのお求めは
日南海岸黒潮市場
http://www.kurosioitiba.com/
わけありマンゴー
http://www.kurosioitiba.com/101kg2980.html
日南海岸黒潮市場フルサワさんのブログ
http://www.kurosioitiba.com/blog/
******************************
「売れる」ホームページの商品写真撮影と作成|TWINS WEB PHOTO
http://t-webphoto.com/
******************************
- by
- at 19:03
comments
フルサワさんのブログで拝見してました(#^.^#)
みずみずしさが 際立っています。
この写真見たら、オーダーしたくなります!
私の母も 今までに 食べたことがないと
感激してましたよ。
こんばんは!
TWINSさん、たぬちゃんさん↑、ありがとうございます!
本当に素晴らしい写真をありがとうございました!
今までは加藤先生に撮影していただいた写真(高級)を使わせていただいてましたが、最高級は初めて撮影していただきました。
どちらも素晴らしい写真なので、今後は対象マンゴーに応じて、使わせていただきます。
今回よくわかったのは、私が撮影するより、しかるべき方にお願いした方がいいものができるし、時間も節約できるということでした^^
次は生ニンニクをお願いします。^^
ランキング4位でした!
訳あり、今は結構いいものがあります^^
ただ、量はありません^^;
こんばんは
徹底的に光に拘りましたね
蜜が溢れた感じがたまりません
こんばんは~。
ジュージーなマンゴー果汁がたまりませ~ん!
これ見たら読んだら買いたくなっちゃいます、困る~!!
やせ我慢するのが辛いです、ここは一つ本能の赴くままに…。
ああ、私に大義名分を下さい。お願い~!!
こんばんは。
脳天直撃の写真です。
美味そうですね~、果肉の色が堪りません。
>新潟ではここまでの極上品はまず
確かに。
まずお目にかかれないですね。(^^)
おはようございます。
私もフルサワ様のところで、拝見しましたが、
このカクテルグラスのジュースの量! すごいですよね。
小物の扱いや、盛り付け方など、プロは違うなぁと
感嘆したものです。
マンゴーは、もちろんのこと、TWINSさんへの依頼に
心が動かされた写真でした。^-^
おはようございます
輝くマンゴーと英字新聞の写真!!
フルサワさんのブログで確認しています
良いイメージです♪
これぞ「売れる写真」です!!
>たぬちゃんさん
おはようございます。
>この写真見たら、オーダーしたくなります!
そうなれば今回の撮影は
成功と言えます(*^^)v
>私の母も 今までに 食べたことがないと
感激してましたよ。
新潟ではまず売ってないでしょうからね〜
ブログをやっていなかったら
巡り会ってなかったかも。。。(^^;
>日南海岸黒潮市場フルサワさん
おはようございます。
このたびはどうもありがとうございました!
満足していただければ幸いです(^^)
しかしスゴイものですね、
最高級のマンゴーは!!
口の中でとろけました(*^_^*)
>しかるべき方にお願いした方がいいものができるし、時間も節約できるということでした^^
サイトを作っていく上で、
キモとなる写真はとても重要ですから
キレイに撮ろうとすると時間も経費もかかります。
プロに依頼することで
その両方が節約できますね!
>次は生ニンニクをお願いします。^^
了解しました!
お待ちしてます(^^)
>伯爵様
おはようございます。
>徹底的に光に拘りましたね
フルーツはハイライトがポイントになります!
>蜜が溢れた感じがたまりません
コレを表現するのも
ライティング次第、
光の当て方は奥が深いです(^^;
>いづみや女将さん
おはようございます。
>れ見たら読んだら買いたくなっちゃいます、困る~!!
昨日のブログでは
原澤さんがathukoさんのところに注文を入れた模様、
いづみやさんも我慢しなくていいよ〜(*^_^*)
>ああ、私に大義名分を下さい。お願い~!!
じゃ、もう1本サクラちゃんが釣れたらってのは?
>昆布巻きのうおぬま屋店長さん
おはようございます。
>美味そうですね~、果肉の色が堪りません。
完熟フルーツのみが持つ、
鮮やかでありながら深みのある色でした!
>まずお目にかかれないですね。(^^)
伊勢丹や三越でも置いていないと思われます(^^;
>たくみの里のふくさん
おはようございます。
>このカクテルグラスのジュースの量! すごいですよね。
切ったのをグラスに入れただけで
マンゴージュースになります(^^)
>小物の扱いや、盛り付け方など、プロは違うなぁと
ありがとうございます!
日頃の昼飯撮りが役立ってます(*^^)v
>TWINSさんへの依頼に
心が動かされた写真でした。^-^
固定的にサイトに掲載しておくような
キモとなる写真などがありましたら
検討してみて下さい!!
>吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>輝くマンゴーと英字新聞の写真!!
この背景紙はティンカーベルさんからいただいたもの。
大森店でパンを並べる時に下に敷かれてます(^^)
>良いイメージです♪
これぞ「売れる写真」です!!
ありがとうございます!
フルサワさんも写真を変えたら
すぐに注文が来たと喜んでらっしゃいました(*^^)v
twinsさん おはようございま〜す♪
この写真と京丹後のおやじさんのブログの
ダブルパンチでお取り寄せしてしまいましたよ〜♪
食べるのが楽しみです♪
歩チっ中です♪
TWINSさん
おはようございます。
我が家も5個入りを2セットお取り寄せしました。
本当に汁がじゅわぁ~としておいしかったです(^^)
本当に色鮮やかにされているんですねヽ(^。^)ノ
ポチッ!
おはようございます
アフター試食ですよね( ;∀;)
いいなぁ~♪♫♪
ヘタから流れる蜜は甘熟の証ですね!!
このカット写真はもう悩殺されそうです><
見ているだけでも口の中にマンゴーの甘みが広がっていきます
高級マンゴー素晴らしいですね
>ヴィレッジさん
こんにちは〜
>この写真と京丹後のおやじさんのブログの
ダブルパンチでお取り寄せしてしまいましたよ〜♪
いっちゃいましたか!
でもそれは正解だと思いますよ(^^)
>歩チっ中です♪
いつもありがとうございます!!
>溶射屋さん
こんにちは〜
>我が家も5個入りを2セットお取り寄せしました。
10個ですか!
ソートーなマンゴー好きのようです(^^;
>本当に汁がじゅわぁ~としておいしかったです(^^)
しかももう届いて食べられたわけですね!
>本当に色鮮やかにされているんですねヽ(^。^)ノ
極上品は赤色が深いのか、
ひじょうに気品のあるワインレッドでした!
>甲州市学習塾のこばやしさん
こんにちは〜
>ヘタから流れる蜜は甘熟の証ですね!!
見たとたん、
これは食べ頃サインだな、と思いました(^^)
>このカット写真はもう悩殺されそうです><
そーゆー人がたくさんいると
私の写真は成功と言えますね(*^^)v
こんばんは~
TWINSさん!
こんな美味しそうな写真をアップするなんて
反則ですよ~
もう辛抱たまらず注文してしまいました♪
毎年、宮崎や沖縄の完熟マンゴーを
食べたりしているのですが
もうそんな季節になったのですね。
楽しみだな~♪
>のりさん
こんにちは〜
>もう辛抱たまらず注文してしまいました♪
マジッスか!
のりさんは、売る側じゃなかったでしたっけ。。。(*^_^*)
>毎年、宮崎や沖縄の完熟マンゴーを
食べたりしているのですが
もうそんな季節になったのですね。
毎年食べてるんなんてうらやましい!
私、こんなの人生でお初でしたよ(^^;
こんにちは!
フルサワさんのブログで拝見させて頂きました^^
本当に色鮮やかで、大変失礼ですが「これ色いじってるのかな???」なんて思ってしまったくらいです。すみませんorz
>モルタル・マジックさん
こんにちは〜
>フルサワさんのブログで拝見させて頂きました^^
フルサワさんお気に入りの1枚はあえて載せず、
あちらのブログにいってから見てもらおうと思ったので、
行かれた方は一番いい1枚を見たと言うことですね(*^^)v
>これ色いじってるのかな???」なんて思ってしまったくらいです。
実際の色の再現はなかなか難しいものがあります。
たいていは撮った時の記憶色を頼りに作っていきます。
これはRAW現像ではいじってるけどフォトショップでは
いじっていません(^^;
TWINSさん、こんばんは!
やばいっすね!!!
果汁がもう滴る様子がすごすぎるおいしさを物語っているようです^0^
2枚目の箱に入ったマンゴーのお写真は周辺がソフトフォーカスのようで優しい印象でいいですね*^-^*
ディスプレイから飛び出してくればいいのにな(笑)
普通のマンゴーとはものが違うこと、よくわかりました♪
>新潟スイーツ・ナカシマさん
こんにちは〜
>果汁がもう滴る様子がすごすぎるおいしさを物語っているようです^0^
切って軽く左右から押してやったらコレ、
スゴイみずみずしさでした(*^^)v
>周辺がソフトフォーカスのようで優しい印象でいいですね*^-^*
ここだけフォトショップの加工を入れてます。
こんばんは TWINSさん
溢れんばかりの果汁の表現が課題
完璧なまでの表現力
さすが!
こんばんは
>カットしただけで自然と果汁があふれてきます!
たまらなく、口に入れたくなる瞬間ですね
>ギフトボックスも写っていた方がユーザーの方にはイメージしやすいでしょう。
はい、ギフトの場合は、気になるところですね
>木仙人さん
こんばんは〜
>溢れんばかりの果汁の表現が課題
それをフルサワさんからリクエストされていたので
さて、どうしたものかと思っていたんですが、
切ってみたらあふれ出してきて
カンタンにクリアでした(*^^)v
マンゴーの実力は
かなりのレベルです!
>昔ながら額縁屋さん
こんばんは〜
>たまらなく、口に入れたくなる瞬間ですね
数滴滴ってしまった果汁が
「もったいな〜」と思いました。
しかし、食べた瞬間、
「全然残ってるわ〜」と
嬉しくなっちまいました(^^;