2013年03月08日
タジン鍋蒸し野菜
蒸し野菜がちょっとしたブームになってたのは2年くらい前?
で、タジン鍋はそのもうちょっと前かな?
どちらも時々現役で使う&作ってます。
だってカンタンですからね〜(*^_^*)
*画像はクリックするとfrickrに飛びますが、大きな写真でご覧になれます。
材料【2人前】
豚バラ肉・・・・・・・220g
ニンジン・・・・・・・4センチ---------------------
白菜・・・・・・・・・大きな葉3枚 順 ↓
モヤシ・・・・・・・・100g に ↓
チンゲンサイ・・・・・2株 重 ↓
小松菜・・・・・・・・1把 ね ↓
水菜・・・・・・・・・1袋 る ↓
シメジ・・・・・・・・1/2株-------------------------
ブロッコリー・・・・・40g
スナックエンドウ・・・5本
長ネギ・・・・・・・・白い所2/3本
マジックソルト・・・・少々
コショウ・・・・・・・少々
オリーブオイル・・・・大さじ1
作り方
1.野菜はすべて大ぶりにカットする。
ニンジンは皮を剥いて6〜7ミリの厚さに輪切りにする。
豚バラ肉は薄くスライスするか、豚バラスライスを使う。
写真にはないけど、シメジは石突きを取って小分けにする。
2.スナックエンドウは筋を取り、ブロッコリーとともにサッと湯がいておく。
(出来上がりの色を良くするために一緒に入れないだけで、入れてもOKです)
長ネギは白髪ネギにする。
3.タジン鍋に野菜を【材料】に書いてある順に重ね、最後に豚バラスライスをのせる。
山盛りになっても火が通ると沈むので、ふたが閉まればOKです(^^)
マジックソルト、コショウを振り、オリーブオイルをかけてフタをし、中火にかける。
グツグツ言ってきたら弱火にし、7分経ったらブロッコリーとスナックエンドウを入
れ、再びフタをしてもう2分蒸して出来上がり。
真ん中に白髪ネギをトッピング。
山盛りの野菜もこれくらいになります。つまり、野菜をたくさん食べられるって事ですね!
炊きたてのご飯と味噌汁、ポン酢にすりゴマとゆず胡椒です。
あまりポン酢をつけすぎず、ゆず胡椒はたっぷりめがいいですね!
もうすぐ本格的にあったかくなってくるので、こーゆー料理もあと何回くらいかな〜(^_^;
↑↑↑いつもありがとうございます!
できましたら今日もポチッとヨロシクお願いしますm(__)m
- by
- at 18:48
comments
こんばんは。
よし、明日タジン鍋を買ってこよう^^!
私もたまに夕飯の写真を撮ろうとするのですが
いつもご飯が左、汁が右・・・ってこだわってしまいます。
TWINSさんのように奇麗に撮れる配置を研究中です^^
こんばんは^^
>蒸し野菜がちょっとしたブームになってたのは2年くらい前?
で、タジン鍋はそのもうちょっと前かな?
余分な水分と脂が落ちて、旨味凝縮&ヘルシーお鍋ですね^^
TWINSさん、こんばんは!
>タジン鍋はそのもうちょっと前
タジン鍋が流行ったのってそんなに前でしたっけ…^^;
時が経つのは早いもので(笑)
温野菜とおいしいお肉がたべれて冬にも最高の料理ですね*^-^*
おはようございます♪♪
タジン鍋蒸し野菜、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
今日は日直~
お昼に何を出前取ろうかとのぞきに来たけど
こりゃ~メニューにないな~ ざんね~ん。
TWINSさん
こんにちは!
我が家でもタジン鍋が大活躍しています\(^o^)/
これを使うと素材の旨味が出てより美味しくいただけるのではないでしょうか\(^o^)/
ポチッ!
こんばんは
豚バラ肉には力があるんだと最近、考えるようになりました。
おはようございます。
いつも圧倒的な存在感があるTWINSさんの写真
大迫力です。
だからこそ、感動する+記憶に残るんだと思います。
こんにちは!
蒸し野菜にすると野菜がたっぷり食べられて、カロリーを気にする人には嬉しいメニューです^^
タジン鍋、そろそろ安売りされてる季節かな…買っちゃおうかな^^
TWINSさん こんばんは。
健康のことを考えて、我が家でも蒸し料理、多くなりました。
あっさりしていて、温野菜もたくさん食べれるのがGOOD!
TWINSさんのブログ見て、また、食べたくなっちいました。
鍋にはビールも。せっかくヘルシーなのに・・・ですね♪
こんにちは
ポン酢にすりごまに柚子胡椒、いい組み合わせですね~
食べたい。
こんばんは TWINSさん
料理もですがテーブルに目が行きました
うづくりでいい色合いですね(^^)
TWINSさん
タジン鍋
お野菜たっぷりで
おいしそうです